直接予想に関係するわけではありませんが、ちょっと気になった点について。
阪神競馬場に輸送する関東馬が宿泊する「
出張馬房」。
残念ながら実物を見たことがありませんし、検索をかけても
実際の様子をつかむことが出来ませんでしたが・・・かなりひどいようですね。
記者もこの辺りの競馬場施設の格差などを詳しく取材すると
JRAから出入り差し止めや取材拒否を受けるかも・・という話もあるようで
過剰な反応から
相当な問題を含んでいることが推測されます(-_-;)
ちょっと情報を整理してみると・・・
・阪神競馬場の出張馬房は道路沿いにある
・収容頭数は300頭
・土曜は道路がかなりうるさい
・ファンの喧騒なども影響する
・防音に関する要望書が提出されてきている
・防音壁の工事が行われているらしい(詳細不明)ということでGoogle Mapでそれらしき施設を探してみたところ・・・
【
阪神競馬場写真】
(写真1)

(写真2)
300頭の馬が入る施設ということを考えるとおそらくこの一群(
写真1)が
出張馬房なのではないかと考えられます(違ってたらすいませんm(__)m)
※もしくはこの建物(
写真2)・・美浦のトレセンにある出張馬房とちょっと
建物の感じが似ている気もします。
うーんどちらにしても
思いっ切り幹線道路の真横!(爆)
関係者が文句を言うのも非常によくわかります。
今年の宝塚記念では
ダイワメジャーが出張馬房の中でも最もうるさいところに
入ってしまい
▲16kgと大きく馬体を落として惨敗・・・
(こんなときに限って◎をダイワメジャーに打っていました:涙)
阪神JFに出走予定の
エフティマイア陣営も
「
心配といえば阪神競馬場の出張馬房ですね。開催日の土曜日の騒音を気にして
入れ込んでしまわないか気にしています。」
とコメントしており、かなり不安な様子が伝わってきますね。
馬房車に乗せて長距離輸送する間も心配ですが、無事に到着しても
その後にも苦労が・・・。
各馬が能力を発揮できる環境づくりもJRAの役割だと思います。
なんとか改善してもらいたいものです。


へぇ、へぇ、へぇ
そんなことがあったとは・・・
阪神競馬場に出張する関東馬は要注意ですね。
ただでさえ、輸送で参っているのに道路わきでは (≧∇≦)
古馬ならいざ知らず、2歳牝馬にとっては初輸送で心配なのにこの仕打ち。
黙って関東馬は消しですか・・・
ラルケットにしようかなと、さっき考えたばかりなのにO(≧▽≦)O
ナルトーン | URL | 2007年11月28日(Wed)21:56 [EDIT]
こういうネタを見ると
いかにJRAが競走馬をないがしろにしてるかが
判るという…ねぇ?
そんな問題が残る場所で来年JCDですか…。
大丈夫か、JRA。
そうだ、今こそ新しい出張馬房をおねだりしてみては?
(某議員の嫁さんを思い浮かべながら)
林間ジョッキーwith大木優紀 | URL | 2007年11月28日(Wed)23:09 [EDIT]

主戦場は阪神競馬場です(^^
タイトルの通りですが、改修前に1角ポケットの裏側って聞いた事があるので写真1の方だと思います。
毎週この幹線道路を自転車でぶっ飛ばして行くんですけど、工事現場の横を通っているような感じです。
壁に何かかぶせて防音壁って書いてるんですけど、絶対意味なさそうな感じです。
改修した後、歩道が2,3m広がったんですけど、多分改修前より馬房に近づいたと思います。
あれじゃあ馬がかわいそうですよ・・・
来年のJCDで海外陣営から何か言われなきゃいいんですけどねぇ(^^;
そういえば来年のJCDは何故2000mじゃないんでしょうね?
イブキ | URL | 2007年11月28日(Wed)23:35 [EDIT]
こんばんは♪
宝塚記念の前日に 幹線道路上で大騒ぎをしていた よしお です。
あれも貴様の仕業だったんか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そんなわけはありあませんが、JRAも公正な競馬を目指しているのなら改善した方がいいですよね。
あどまい屋のように暗躍しようと考える人が出てくるかもしれませんし・・・。
防音壁では限界があり、他に移す場所もないってことなのでしょうか。
よしお | URL | 2007年11月28日(Wed)23:46 [EDIT]
>ナルトーンさん
私も関東馬ではラルケットに注目していたんですが
ちょっと微妙な雰囲気ですね(^^;
評価を落として押さえでしょうか・・。
西高東低の傾向って意外にこんなとこに
原因があるのかも・・
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)03:10 [EDIT]
>林間ジョッキーwith大木優紀さん
そうなんですよ、JCD・・・
外国馬には専用の出張馬房もあるみたい
なんですが、それも一体どうなっているのか(^^;。
あ、逆に海外の馬の陣営からおねだりされたら
一気に状況が変わるかも!(笑)
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)03:19 [EDIT]
>イブキさん
ありがとうございます(^^)
うーん、一層厳しい状況になったってことですよね。
それは関東馬にとってはツライところ。
JDCはせめて2000mでやって欲しいですよね。
ダートの中長距離馬の活躍場所がなくなるのは
かなり大きな問題だと思います。
来年は仕方がないにしろ、すぐに改正の方向に
行ってもらいたいですよね・・。
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)03:42 [EDIT]
>よしおさん
たしかにこの出張馬房を動かそうと思ったら
相当大掛かりな工事になりそうです。
防音壁にも限界があるでしょうし・・
解決には時間がかかりそうですね(>_<)
あどまい屋の暗躍を防ぐ手立ては当分なさそうです・・(笑)
真に受けるな!(+`・д・)≡○)゚д。)ノグェ
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)03:53 [EDIT]
なるほど、阪神競馬場の出張馬房ってそんなに問題があったんですね。
長いこと競馬をやっていますがそんな話は初耳です(驚)
私みたいな人間は別にしてこれじゃ遠征馬の馬券はなかなか買えませんよね、
予想の重要なファクターになるので馬房の位置まで公表してもらわないと
「う~ん、今回は1番馬房か、きついなあ」みたいな(苦笑)
ちなみにエフティマイアの下には来年サクラローレルの牡馬がいますのでちょっと頑張っておいて貰いたいなあと。
でもやっぱ馬の魅力はエイムアットビップですよねえ、
上手くコントロールさえできれば・・・・
こういう馬、応援したくなります(笑)
temporalis | URL | 2007年11月29日(Thu)05:13 [EDIT]
>temporalisさん
私もまったく意識していませんでした(^^;
関東の場合にも
・東京入厩
・美浦入厩
の2種類があるそうですね。
東京の出張馬房に入りきれなかった場合は
一旦美浦に入って当日輸送で東京に来るらしいです。
(もしかして一般常識だったのかな?)
私はそれも知らなかったので調べておいてよかったなぁと。
阪神JFでは私もエイムアットビップを応戦しています。
あーいう馬、大好きなんですよね(笑)
アグネスデジタル産駒ってのがまた・・
予想とは別にして頑張ってもらいたいと思います(^^g
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)07:36 [EDIT]

けっこう前から…
阪神の出張馬房の評判の悪さは今に始まった話ではないですが、最近はこれを敗因に挙げる陣営も増えてきましたね。栗東に入れると二度手間ですものね。総じて輸送は関西馬に有利ですね。栗東→新潟競馬場なんて道中に信号が3つしかないという話ですから。中山だと美浦経由の関西馬もいますが、東京は出走予定のほぼ全馬直前入厩できますからその点でも恵まれていますね。だからこそ京都や阪神の条件戦でアウェイの関東馬を狙うというのは有効ですが。
藤沢雄二 | URL | 2007年11月29日(Thu)12:13 [EDIT]
>藤沢雄二さん
イブキさんにコメントを頂きましたが
歩道が拡張されて一層道路に近くなったのも
影響がありそうですね(^^;
状況が悪くなってきているなら陣営もカリカリしてくるのが
当たり前かもしれません。
気にし過ぎると逆にハマってしまいそうですが
いい方向に情報をつなげていきたいものですね(^^)
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)16:27 [EDIT]
写真は1ですね。
でも、この件に関して記事にするのは問題ないはずですよw
また、道路の騒音よりも、開催日の歓声やファンファーレに馬はより反応するようです。レースと勘違いしてしまうのでしょう。
なので、宝塚のダイワメジャーの陣営コメントは言い訳かとw
もちろん、気性の悪い馬や調子落ちの馬ほど、騒音などの影響を受けやすい面もあるとは思います。だから長距離輸送後の関東馬、とくに若い牝馬の阪神JFや桜花賞での成績が悪いわけです。ただ反対に、オークスで関西馬のパフォーマンスが落ちること(府中の出張馬房は東府中よりの道路一本隔てた比較的静かそうな場所にあります)や滞在競馬の北海道開催(たしか札幌は少しうるさい?)を考えると、出張馬房よりも輸送のほうが影響度が大きいと考えるべきだと思っています。
ひなつ | URL | 2007年11月29日(Thu)17:39 [EDIT]
>ひなつさん
ありがとうございます(^^)
たしかに歓声やファンファーレもモロに響きそうな
位置にありますよね(笑)
馬も驚いたり勘違いしたりするのはわかる気がします。
基本的に大きいのは「輸送」なんでしょうね。
時間やストレスを考えるとこっちが大きくて当然だと
思います(^^;
大きなストレスにさらされて、その上で気の休まる暇なく
レース出走となれば若駒がダウンするのも自明の理。
まぁなんとか落ち着いた環境整備もお願いしたいものです。
ダイワメジャーは・・言い訳ですか?(笑)
ますます相性が悪いことがわかりますね~
なんであんなときに◎を打ったんだろう・・(爆)
けん♂ | URL | 2007年11月29日(Thu)18:07 [EDIT]
