けいけん豊富な毎日

難しいことを言っているわけではないと思うけど    担【けん♂】

夜中のコンビニにて。

276円の買い物をして、財布の中身の整理を兼ねて331円を
レジに置いたつもりが、どうやら10円を置き忘れて
321円しか出してなかった模様。

店員「321円お預かりします。45円のお返しになります」

わざわざ10円玉を2枚出して、4枚返ってきて小銭が増えるとか
意味ないことこの上ない話(爆)そんなわけねーだろ!

私「あらら、ちょ待って、ごめん、これでOK?」

と改めて10円玉を1枚レジに置いたわけですが・・・
ここで店員さんの動きがロボットのようにストップ。

店員「あ、えーと、それは・・・ちょっと・・・」

いやいや、レジを打ち直さなくても普通に55円のお釣りに
なるやん?落ち着いて考えてみてーな・・・。

店員「・・・無理です。スイマセ・・ゴニョゴニョ」

たぶん学生バイトだと思いますが、日本の初等教育は
どうなっとるんだぁ!と心の中で叫びながらも
ここで算数の話をしても仕方ない、と諦めました(涙)。

財布の中の10円玉がかえって増えてしまったけど
最初に出し忘れた自分が悪いんです。いやもう本当に。

スポンサーサイト



オークスの皮算用    担【けん♂】

今回のオークスでペースを握るのは・・・サヤカチャンでしょうか。

フェアリーS以来、乗り替わっていましたが再び松岡騎手に
戻っての参戦となっています。

東京コースではアルテミスSで逃げてラッキーライラックの2着。
その後の2戦では控えていいところがなかったので
今回は思い切っていく形になりそうです。

アルテミスSでは4コーナーに向けて脚をためる形で
逃げていましたが、松岡騎手が東京2400mで逃げた場合は

・前半は少し締まったペースで引っ張る
・中盤にグッと緩めて脚をためる
・4コーナー出口に向けて加速し、隊列を長くして直線へ

というパターンが有力。

ロングスパート勝負になるので、基本的には好位、中段からの
脚質の馬が優位。
消耗度の高さにもよりますが、後方からの馬は不発になりがち、
という傾向が出ています。

アーモンドアイは前走ほど後方に控えるかどうかは微妙ですが
桜花賞で結果を出しているだけに、違った競馬をして
負けるのは・・・陣営的にもまずいと思われます。
外枠に入ったこともあり、控えるならば1番人気を背負うほどの
信用は出来ないかも。
母はオークスで結果を出しているフサイチパンドラですが、
父のロードカナロアはキングカメハメハ産駒、ためてこそ、
という血統の印象。
展開にからめとられる可能性は考えた方がいい気がします。

内に入ったラッキーライラックはある程度積極的な
位置取りをしてきそう。
馬格もあり、基本的にタフな競馬でこそ、という感じなだけに
ロングスパートを前から抜けて踏ん張る、という形に
持ち込めば力を出し切れそう。

マウレアはオークス4着のアユサン(桜花賞馬)の全妹。
レッドサクヤは同じ年のオークスの2着馬エバーブロッサムの全妹。
半姉のエイジアンウインズは東京コースのヴィクトリアマイルを
勝っています。
・・・ちょっと狙いすぎですかね(笑)

好位からの脚質で消耗戦に強そうな馬をもう少し探してみようかと
思います。