いやーあっという間に年末。
習慣化していた競馬の考察から離れてしまってから
長い時間が経過してしまいましたが、まだハードワークの日々から
解放される見込みもなく、じっくり競馬を楽しめる日々に
戻るのは難しそうです。
まぁ・・・あくまでパッと見の印象ですが、ひとまず
有馬記念についてちょっとだけ。
引退となるキタサンブラックはまたもや内枠を引いて
ほぼ万全な状況。
このところのレースも負けて強し!という内容なので
ここで見切るのは強欲でしかないかな、と。
体調不良とかそんなことがなければ軸として堅そうです。
で、2番人気スワーヴリチャードというと・・・
東京で2着、1着、2着、1着。
その間に中山で6着(皐月賞)
有馬記念は中山で行われるレースなわけで・・・
ここで人気を背負うのはどうなんでしょうか?
もちろんデムーロ騎手の手腕を考えれば無下には出来ませんが
来たら安い、けどデータ的に信用できない、という感じがします。
3番人気のシュヴァルグランは昨年の有馬記念で6着。
リンクが考えられる宝塚記念では9着、8着。
阪神大賞典での好走があるので内回りがまるでダメとはいいませんが
この馬も基本的には直線が長い競馬場でこそ、かなと。
この2頭はいずれもハーツクライ産駒。
カレンミロティックという例外はいるものの、ハーツクライ産駒は
コーナーで立ち遅れがちで、圧倒的に外回り向き、という印象です。
距離が長いのはいいんですが・・・中山では過信は禁物だと
個人的には考えています。
逆に中山でこそ、という血統というと
ステイゴールド産駒のレインボーライン、ネオユニヴァース産駒の
サウンズオブアースでしょうか。
さすがに成績が崩れてしまっているサウンズオブアースを
狙うのは穴過ぎる気がしますが(笑)レインボーラインは
前走ではレイデオロと並ぶ脚を使っており、調子が悪いわけでは
なさそう。位置取りさえまともならチャンスがあっても
いいんじゃないかと。
重い馬場に強いサトノクラウン、相手なりに走るミッキークイーンは
人気を落としているときには押さえてもいい馬だと思います。
先日行われたチャンピオンズCの予想を友人に訊かれたときに
・スプリント戦を使った逃げ馬が出走してくるので
ハイペースになる公算が高い
・ハイペースになった場合の中京D1800mは
かなり極端に差し優勢になりがち
・ダート界では超有力血統のゴールドアリュール産駒は
このレースでは複勝圏に入ったことが一度もないので
見切ってもよさそう。
なんて言ってたら
・あろうことかの超スローペース
・ペースが緩むことで極端に前優勢の展開へ
・勝ったのはゴールドアリュール産駒
(3着もゴールドアリュール産駒:爆)
と、まるで逆予想をしていただけに今回も同じ轍を踏んで
まったく逆になるか変な意味で楽しみです(爆)
習慣化していた競馬の考察から離れてしまってから
長い時間が経過してしまいましたが、まだハードワークの日々から
解放される見込みもなく、じっくり競馬を楽しめる日々に
戻るのは難しそうです。
まぁ・・・あくまでパッと見の印象ですが、ひとまず
有馬記念についてちょっとだけ。
引退となるキタサンブラックはまたもや内枠を引いて
ほぼ万全な状況。
このところのレースも負けて強し!という内容なので
ここで見切るのは強欲でしかないかな、と。
体調不良とかそんなことがなければ軸として堅そうです。
で、2番人気スワーヴリチャードというと・・・
東京で2着、1着、2着、1着。
その間に中山で6着(皐月賞)
有馬記念は中山で行われるレースなわけで・・・
ここで人気を背負うのはどうなんでしょうか?
もちろんデムーロ騎手の手腕を考えれば無下には出来ませんが
来たら安い、けどデータ的に信用できない、という感じがします。
3番人気のシュヴァルグランは昨年の有馬記念で6着。
リンクが考えられる宝塚記念では9着、8着。
阪神大賞典での好走があるので内回りがまるでダメとはいいませんが
この馬も基本的には直線が長い競馬場でこそ、かなと。
この2頭はいずれもハーツクライ産駒。
カレンミロティックという例外はいるものの、ハーツクライ産駒は
コーナーで立ち遅れがちで、圧倒的に外回り向き、という印象です。
距離が長いのはいいんですが・・・中山では過信は禁物だと
個人的には考えています。
逆に中山でこそ、という血統というと
ステイゴールド産駒のレインボーライン、ネオユニヴァース産駒の
サウンズオブアースでしょうか。
さすがに成績が崩れてしまっているサウンズオブアースを
狙うのは穴過ぎる気がしますが(笑)レインボーラインは
前走ではレイデオロと並ぶ脚を使っており、調子が悪いわけでは
なさそう。位置取りさえまともならチャンスがあっても
いいんじゃないかと。
重い馬場に強いサトノクラウン、相手なりに走るミッキークイーンは
人気を落としているときには押さえてもいい馬だと思います。
先日行われたチャンピオンズCの予想を友人に訊かれたときに
・スプリント戦を使った逃げ馬が出走してくるので
ハイペースになる公算が高い
・ハイペースになった場合の中京D1800mは
かなり極端に差し優勢になりがち
・ダート界では超有力血統のゴールドアリュール産駒は
このレースでは複勝圏に入ったことが一度もないので
見切ってもよさそう。
なんて言ってたら
・あろうことかの超スローペース
・ペースが緩むことで極端に前優勢の展開へ
・勝ったのはゴールドアリュール産駒
(3着もゴールドアリュール産駒:爆)
と、まるで逆予想をしていただけに今回も同じ轍を踏んで
まったく逆になるか変な意味で楽しみです(爆)
スポンサーサイト
Comment*4
