えーっと・・・土曜の昼からまだ寝ずに仕事中。
回顧記事も書けず、せっかく頂いたコメントの返信も遅れてしまっており、
今週のレースについてもまだふれることも出来ていませんが、
一旦どこかで眠って起きるまで頭がまったく回りません(>_<)
毎度毎度こんな泣き言めいたことを書いていることが
恥ずかしいのですが、なんとか一段落し次第、
立て直してまた頑張っていきたいと思います。
※ボケた頭でつらつらと書いたので、チラシの裏程度ですが
ちょっと合間に安保関連について↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当たり前の話ではありますが・・・日本は国連に加盟しています。
国連憲章の51条には
「国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、
安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、
個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。」
といった文面(抜粋)があり、要は攻め込まれたら個別にしろ
集団(国際協力)にしろ、自衛して良い、ということが
書かれています。
まぁそりゃおかしな宗教に侵されているのでなければ(爆)
攻め込まれたら自国を守る行動を起こすのは当然の話。
右の頬を・・・とか言ってる場合ではありません。
となると・・・今度は振り返って「日本国憲法」。
巷でよく叫ばれている有名な9条とは↓
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
この2項目に分かれているわけですが・・・一切の戦力を持たずに
自国の防衛なんか出来るわけもなく、ある意味この9条は
国連憲章を否定している内容になっている、と言えます。
で、実際問題、この9条を厳格に守って国として成り立つわけもなく、
成り行き上、作られたのが「自衛隊」。
戦車も戦艦も戦闘機も保持しているわけですから
普通に考えれば・・・完全に憲法違反です(爆)
今回の安保法案が「憲法違反」だと学者が言ってるというのは
ある意味、当たり前の話。
そもそもグレーゾーン扱いされているとはいえ、
自衛隊を保持している時点で学問上では憲法違反である、と
言う学者が多いわけですから、憲法違反の自衛隊の活動なんか
もちろん憲法違反以前の問題ですよね(笑)
なので「学者が安保法案は憲法違反って言ってる!」なんていう
マスコミの報道は、本来は自衛隊自体を失くすべき、という
ところにまで発展してしまうような話なわけで
安保法案に限定して報道するのはちょっとズルい、というか
あえてミスリードしようとしてるというか・・・(^^;
で、今度は今回の安保法案についてですが、
おおまかにポイントを整理してみると
・集団的自衛権の明記
・米軍以外も支援対象とする
・自衛隊が日本周辺以外での活動(船舶検査、海上輸送など)を
出来るようにする
まぁ・・・こんな感じでしょうか。
先ほどふれたとおり、集団的自衛権は国連憲章で保証されている
権利であるわけで、本質的には問題ないはず。
というか、日本国憲法にも「自国のことのみに専念して
他国を無視してはならない」と書かれているわけで
みんなで協力してお互いの自衛のために行動しましょう、というのは
本来の憲法の精神に基づいている、と言えます。
日本と協力関係にある国は米国以外にも多く存在しているわけで
それらを無視することは出来ません。
結局のところ、そういう国際協力自体がひいては
日本を守ることに繋がるわけで、「自衛のため」という
精神を忘れないことを大前提として、各国と協力できるように
法整備をすることは重要だと思われます。
ということで、もちろん自衛隊の活動出来る範囲も
日本国周辺に限定するわけにはいきません。
モノにしろ、人にしろ、今の時代は地球の裏側だって
遠い世界の話ではなくなっているわけで、
協力体制を取りながら広く平和のために活動できるようにする、
というのはむしろ当然過ぎるくらい当然の話。
ってなわけで・・・安保法案に反対の人は
・日本のことは米国にお任せ!でも現場では一切手伝わないよ。
・もちろん米国以外の国のお手伝いなんてもってのほか!
・地球の裏側で何をしようと知ったこっちゃないよ。
いざとなったら米軍が助けてくれるんでしょ?
と言っていることになるわけですが、理解しているんでしょうか?
要は・・・自衛権を持つ、ということを「戦争が出来る」と
捻じ曲げて解釈し、日本と同盟、協力関係にある国を手伝うことを
「戦争支援」と呼んでいるに他ならないわけで
さらにどこからともなく、徴兵制なんてものを勝手に持ち出して
デモを起こし、なんとかして、日本が孤立、弱体化するように
仕向ける・・・これって完全に「売国活動」ですよね(爆)
雰囲気に流されて、もしくは無茶苦茶な煽り文句に
乗せられて、反対!と叫んでいる(叫ばされている)人たちは
是非、もう少し自分自身で情報を整理して貰いたいものです。
自分が強盗に襲われているのを警察やガードマンが
助けにきてくれたとして、彼らがピンチに陥ったら何かしら
手伝いますよね?っていうか手伝うことが自分の身を守ることに
繋がることくらいわかると思うんですけど(爆)
それが国と国とのことになると、なんでわからないのか
それこそ本当に疑問です。
回顧記事も書けず、せっかく頂いたコメントの返信も遅れてしまっており、
今週のレースについてもまだふれることも出来ていませんが、
一旦どこかで眠って起きるまで頭がまったく回りません(>_<)
毎度毎度こんな泣き言めいたことを書いていることが
恥ずかしいのですが、なんとか一段落し次第、
立て直してまた頑張っていきたいと思います。
※ボケた頭でつらつらと書いたので、チラシの裏程度ですが
ちょっと合間に安保関連について↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当たり前の話ではありますが・・・日本は国連に加盟しています。
国連憲章の51条には
「国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、
安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、
個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。」
といった文面(抜粋)があり、要は攻め込まれたら個別にしろ
集団(国際協力)にしろ、自衛して良い、ということが
書かれています。
まぁそりゃおかしな宗教に侵されているのでなければ(爆)
攻め込まれたら自国を守る行動を起こすのは当然の話。
右の頬を・・・とか言ってる場合ではありません。
となると・・・今度は振り返って「日本国憲法」。
巷でよく叫ばれている有名な9条とは↓
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
この2項目に分かれているわけですが・・・一切の戦力を持たずに
自国の防衛なんか出来るわけもなく、ある意味この9条は
国連憲章を否定している内容になっている、と言えます。
で、実際問題、この9条を厳格に守って国として成り立つわけもなく、
成り行き上、作られたのが「自衛隊」。
戦車も戦艦も戦闘機も保持しているわけですから
普通に考えれば・・・完全に憲法違反です(爆)
今回の安保法案が「憲法違反」だと学者が言ってるというのは
ある意味、当たり前の話。
そもそもグレーゾーン扱いされているとはいえ、
自衛隊を保持している時点で学問上では憲法違反である、と
言う学者が多いわけですから、憲法違反の自衛隊の活動なんか
もちろん憲法違反以前の問題ですよね(笑)
なので「学者が安保法案は憲法違反って言ってる!」なんていう
マスコミの報道は、本来は自衛隊自体を失くすべき、という
ところにまで発展してしまうような話なわけで
安保法案に限定して報道するのはちょっとズルい、というか
あえてミスリードしようとしてるというか・・・(^^;
で、今度は今回の安保法案についてですが、
おおまかにポイントを整理してみると
・集団的自衛権の明記
・米軍以外も支援対象とする
・自衛隊が日本周辺以外での活動(船舶検査、海上輸送など)を
出来るようにする
まぁ・・・こんな感じでしょうか。
先ほどふれたとおり、集団的自衛権は国連憲章で保証されている
権利であるわけで、本質的には問題ないはず。
というか、日本国憲法にも「自国のことのみに専念して
他国を無視してはならない」と書かれているわけで
みんなで協力してお互いの自衛のために行動しましょう、というのは
本来の憲法の精神に基づいている、と言えます。
日本と協力関係にある国は米国以外にも多く存在しているわけで
それらを無視することは出来ません。
結局のところ、そういう国際協力自体がひいては
日本を守ることに繋がるわけで、「自衛のため」という
精神を忘れないことを大前提として、各国と協力できるように
法整備をすることは重要だと思われます。
ということで、もちろん自衛隊の活動出来る範囲も
日本国周辺に限定するわけにはいきません。
モノにしろ、人にしろ、今の時代は地球の裏側だって
遠い世界の話ではなくなっているわけで、
協力体制を取りながら広く平和のために活動できるようにする、
というのはむしろ当然過ぎるくらい当然の話。
ってなわけで・・・安保法案に反対の人は
・日本のことは米国にお任せ!でも現場では一切手伝わないよ。
・もちろん米国以外の国のお手伝いなんてもってのほか!
・地球の裏側で何をしようと知ったこっちゃないよ。
いざとなったら米軍が助けてくれるんでしょ?
と言っていることになるわけですが、理解しているんでしょうか?
要は・・・自衛権を持つ、ということを「戦争が出来る」と
捻じ曲げて解釈し、日本と同盟、協力関係にある国を手伝うことを
「戦争支援」と呼んでいるに他ならないわけで
さらにどこからともなく、徴兵制なんてものを勝手に持ち出して
デモを起こし、なんとかして、日本が孤立、弱体化するように
仕向ける・・・これって完全に「売国活動」ですよね(爆)
雰囲気に流されて、もしくは無茶苦茶な煽り文句に
乗せられて、反対!と叫んでいる(叫ばされている)人たちは
是非、もう少し自分自身で情報を整理して貰いたいものです。
自分が強盗に襲われているのを警察やガードマンが
助けにきてくれたとして、彼らがピンチに陥ったら何かしら
手伝いますよね?っていうか手伝うことが自分の身を守ることに
繋がることくらいわかると思うんですけど(爆)
それが国と国とのことになると、なんでわからないのか
それこそ本当に疑問です。
スポンサーサイト
Comment*4
