すでにきさらぎ賞について考察を始めているところですが、
登録頭数が13頭と少なく、経験の浅い3歳馬のレースでもあるので
各馬についてザッと見た後は、展開を想定した上で期待馬を
抽出する感じで終わりそうです。
ただ、この辺りの3歳重賞からは本格的にクラシックに向かいたい
期待馬がしのぎを削り始めてくるだけに、内容については
しっかり確認しておきたいところ。
リーチザクラウン、ドリームパスポート、メイショウサムソンなどに
続く馬は出てくるでしょうか。
コメント欄でも教えて頂きましたが、何か違和感があると思ったら
今年は開催の日程が微妙にズレているんですね(^^;
きさらぎ賞も通常2月の2週目辺りに行われていたんですが、
1週早まっています。
同様に東京の開催も日程が微妙に入れ替わっています。
例年だと
1週目 東京新聞杯、根岸S
2週目 共同通信杯
3週目 ダイヤモンドS
4週目 クイーンC、フェブラリーS
となるところを今年は
1週目 根岸S
2週目 東京新聞杯
3週目 共同通信杯、クイーンC
4週目 ダイヤモンドS、フェブラリーS
と日程変更。うーん、たしかに並びとしては3歳牡馬、牝馬の重賞を
同週に行うのは見た目にわかりやすい感じではあるかも?
東京新聞杯は土曜日に行われていたため、例年ほとんど
考察らしい考察をしておらず、場合によっては完全にスルーして
しまったりしていたんですが、今年は日曜のメイン開催。
きさらぎ賞について見たあとは頑張って東京新聞杯の方に
取り掛かっていきたいと考えています。
ちょっとバタバタしてしまいそうですが(爆)
今週もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
登録頭数が13頭と少なく、経験の浅い3歳馬のレースでもあるので
各馬についてザッと見た後は、展開を想定した上で期待馬を
抽出する感じで終わりそうです。
ただ、この辺りの3歳重賞からは本格的にクラシックに向かいたい
期待馬がしのぎを削り始めてくるだけに、内容については
しっかり確認しておきたいところ。
リーチザクラウン、ドリームパスポート、メイショウサムソンなどに
続く馬は出てくるでしょうか。
コメント欄でも教えて頂きましたが、何か違和感があると思ったら
今年は開催の日程が微妙にズレているんですね(^^;
きさらぎ賞も通常2月の2週目辺りに行われていたんですが、
1週早まっています。
同様に東京の開催も日程が微妙に入れ替わっています。
例年だと
1週目 東京新聞杯、根岸S
2週目 共同通信杯
3週目 ダイヤモンドS
4週目 クイーンC、フェブラリーS
となるところを今年は
1週目 根岸S
2週目 東京新聞杯
3週目 共同通信杯、クイーンC
4週目 ダイヤモンドS、フェブラリーS
と日程変更。うーん、たしかに並びとしては3歳牡馬、牝馬の重賞を
同週に行うのは見た目にわかりやすい感じではあるかも?
東京新聞杯は土曜日に行われていたため、例年ほとんど
考察らしい考察をしておらず、場合によっては完全にスルーして
しまったりしていたんですが、今年は日曜のメイン開催。
きさらぎ賞について見たあとは頑張って東京新聞杯の方に
取り掛かっていきたいと考えています。
ちょっとバタバタしてしまいそうですが(爆)
今週もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
スポンサーサイト
Comment*4
