JCD(阪神D1800m)出走予定馬の各馬分析、第3弾です。
【バーディバーディ】牡3(栗東) ブライアンズタイム×(Seeking the Gold)
ユニコーンSまでは5勝、2着1回とダートではほぼ完璧な成績でしたが
JDDで失速、今秋の古馬との対戦でも好位から脚を伸ばせず
掲示板ギリギリという成績になってしまっています。
同世代の中では優秀な成績ですが、世代のレベルという面では疑問。
減っていた馬体を戻して復調があったとしてもいきなりGⅠというのは
かなり不安がありそうです。
【マカニビスティー】牡3(栗東) ゼンノロブロイ×(ブライアンズタイム)
大幅に距離短縮となったプロキオンSでは後方で何も出来ずに
終わってしまいましたが、それまでのダートの6戦中、5戦で最速の上がりを
使っており、爆発力はかなり評価出来そうです。
とはいえ、現状では重賞実績はゼロ・・・休養明けでいきなり
成長分に期待するのは難しそうです。
【マコトスパルビエロ】牡6(栗東) ブライアンズタイム×(リンドシェーバー)
昨年のJCDでは中段から前に詰めて行きましたが、最後は失速。
ある意味最も展開に合わない脚の使い方をしているので
仕方がない結果だったと思われます。
この春に中央の重賞を勝ち、力のあるところを見せましたが
夏場は上位実績馬相手に完敗連敗・・・相手関係次第では
もう少しやれそうですが、4ヶ月ぶりというのは不安がありそうです。
【ラヴェリータ】牝4(栗東) Unbridled’s Song×(Gone West)
交流重賞4勝をあげていますが、中央ではOP勝ちまで。
シリウスSでは勝ち馬よりも重い斤量を背負って微差の2着と
健闘しているだけに、今回のメンバーの中でなら
それなりに高く評価しても良さそうです。
昨年は後方で何も出来ずに終わってしまいましたが、
臨戦過程は今年の方が上。少し絞って出て来られれば・・・
【ヴァーミリアン】牡8(栗東) エルコンドルパサー×(サンデーサイレンス)
かなり瞬発力に偏った脚質で本質的には東京は合わないタイプだと
考えられます。JCDが阪神開催になったのはプラス材料。
一昨年は3着、昨年は8着と結果が出せていませんが
能力自体は完全に抜けて上位。帝王賞では乗り代わりもあって
惨敗してしまいましたが、立て直しが出来ているなら8歳と言えども
侮れないものがありそうです。
【バーディバーディ】牡3(栗東) ブライアンズタイム×(Seeking the Gold)
ユニコーンSまでは5勝、2着1回とダートではほぼ完璧な成績でしたが
JDDで失速、今秋の古馬との対戦でも好位から脚を伸ばせず
掲示板ギリギリという成績になってしまっています。
同世代の中では優秀な成績ですが、世代のレベルという面では疑問。
減っていた馬体を戻して復調があったとしてもいきなりGⅠというのは
かなり不安がありそうです。
【マカニビスティー】牡3(栗東) ゼンノロブロイ×(ブライアンズタイム)
大幅に距離短縮となったプロキオンSでは後方で何も出来ずに
終わってしまいましたが、それまでのダートの6戦中、5戦で最速の上がりを
使っており、爆発力はかなり評価出来そうです。
とはいえ、現状では重賞実績はゼロ・・・休養明けでいきなり
成長分に期待するのは難しそうです。
【マコトスパルビエロ】牡6(栗東) ブライアンズタイム×(リンドシェーバー)
昨年のJCDでは中段から前に詰めて行きましたが、最後は失速。
ある意味最も展開に合わない脚の使い方をしているので
仕方がない結果だったと思われます。
この春に中央の重賞を勝ち、力のあるところを見せましたが
夏場は上位実績馬相手に完敗連敗・・・相手関係次第では
もう少しやれそうですが、4ヶ月ぶりというのは不安がありそうです。
【ラヴェリータ】牝4(栗東) Unbridled’s Song×(Gone West)
交流重賞4勝をあげていますが、中央ではOP勝ちまで。
シリウスSでは勝ち馬よりも重い斤量を背負って微差の2着と
健闘しているだけに、今回のメンバーの中でなら
それなりに高く評価しても良さそうです。
昨年は後方で何も出来ずに終わってしまいましたが、
臨戦過程は今年の方が上。少し絞って出て来られれば・・・
【ヴァーミリアン】牡8(栗東) エルコンドルパサー×(サンデーサイレンス)
かなり瞬発力に偏った脚質で本質的には東京は合わないタイプだと
考えられます。JCDが阪神開催になったのはプラス材料。
一昨年は3着、昨年は8着と結果が出せていませんが
能力自体は完全に抜けて上位。帝王賞では乗り代わりもあって
惨敗してしまいましたが、立て直しが出来ているなら8歳と言えども
侮れないものがありそうです。
スポンサーサイト
Comment*0
