いやーなんだか7月はあっという間でした・・・。
筒井康隆の小説じゃないですが、まさしく時間が滝になって
流れ落ちていっているような感覚です(^^;
やりたいことは一杯あるのに手一杯(爆)
毎週の考察もルーチン、マンネリ化しないよう
気を引き締め直して頑張りたいものです。
小倉記念(小倉2000m)についてまとめていきたいと思います。
例年よりも少し速いペースで行きそうなレース。
今年も決着タイムは1.57~1.58秒台程度になりそうです。
前半からガンと行けば、かなりの消耗戦。
先行馬の末脚は元々かなり鈍いので、少し間を置いて
馬場中央付近を差して来れる馬に期待しています。
内をすり抜けるような展開にはならないかもしれませんが
穴を開けるとしたらこういう脚質の馬なので、注意しておきたいと
思っています。
【出走枠順】

【これまでの考察】
展開分析→ココ
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
展開分析2→ココ
斤量負担分析→ココ
馬体について→ココ
有力馬抽出→ココ
騎手データ分析→ココ
芝状態チェック→ココ
展開想定→ココ
先週は先行押し切りのレースもかなり出ていた小倉競馬場。
芝状態は良く、内のコースもそれなりに伸びると考えられるので
外を回して行く馬については4コーナーで先頭付近に
押し上げるほどの機動力が求められることになりそうです。
素直に位置取りの優位が着順につながるのではないかと・・・
【今回の予想】
◎アドマイヤオーラ
○バトルバニヤン
▲ナリタクリスタル
△ニホンピロレガーロ
×シルクネクサス
×ステップシチー
アドマイヤオーラは本来の実力的にはここはあっさり
クリアーしてもらいたい馬。
好位につけて鋭い脚が使える馬ですし、軽い芝が得意な血統。
安藤勝騎手はこの条件が得意ですし、条件的にはバッチリはまります。
問題は斤量・・・逆にこの斤量で勝ち切ればGⅠ級という
証明になるかもしれません。頑張ってもらいたいですね。
バトルバニヤンにとっても条件が整ったレース。
リリーフの和田騎手の手腕にも期待したいところです。
決め脚はそれほど鋭くないので仕掛けどころが重要になりそう。
上手く押し上げてもらいたいですね。
ナリタクリスタルは前走から大きく条件良化。
今回の枠順ならば中段から内を抜けてくる選択もありそうです。
決め脚もそれなりにあるので一発を期待。
ニホンピロレガーロはちょっと厳しい枠に入ったかも。
外を回すとなるとどこまで届くか微妙です。
馬体の状態は良さそうですし、能力自体は高いので
好走を期待しています。
シルクネクサスは好位からの脚質で、実績的には
ここでも上位評価出来る馬。
前走の失速は斤量負けだとすれば上昇があってもいいかもしれません。
とはいえ、急な良化に過剰な期待は出来ないので押さえまで。
ステップシチーもどれくらい良化しているか微妙です。
小倉で大幅に上昇する川田騎手の力量込みで・・・押さえまで。
馬体を大幅に絞ってくるのが大前提だけに、当日の様子にも注意。
武豊騎手復帰で力の入るスマートギアは末脚の能力で言えば
この中ではトップクラス。
前に届く可能性はありそうですが、ケガ明けだけに
押し上げて行くような騎乗や渾身の追い込みも期待いにくいかと。
果たして完全復活なるか、騎乗ぶりに注目したいです(^^)
筒井康隆の小説じゃないですが、まさしく時間が滝になって
流れ落ちていっているような感覚です(^^;
やりたいことは一杯あるのに手一杯(爆)
毎週の考察もルーチン、マンネリ化しないよう
気を引き締め直して頑張りたいものです。
小倉記念(小倉2000m)についてまとめていきたいと思います。
例年よりも少し速いペースで行きそうなレース。
今年も決着タイムは1.57~1.58秒台程度になりそうです。
前半からガンと行けば、かなりの消耗戦。
先行馬の末脚は元々かなり鈍いので、少し間を置いて
馬場中央付近を差して来れる馬に期待しています。
内をすり抜けるような展開にはならないかもしれませんが
穴を開けるとしたらこういう脚質の馬なので、注意しておきたいと
思っています。
【出走枠順】

【これまでの考察】
展開分析→ココ
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
展開分析2→ココ
斤量負担分析→ココ
馬体について→ココ
有力馬抽出→ココ
騎手データ分析→ココ
芝状態チェック→ココ
展開想定→ココ
先週は先行押し切りのレースもかなり出ていた小倉競馬場。
芝状態は良く、内のコースもそれなりに伸びると考えられるので
外を回して行く馬については4コーナーで先頭付近に
押し上げるほどの機動力が求められることになりそうです。
素直に位置取りの優位が着順につながるのではないかと・・・
【今回の予想】
◎アドマイヤオーラ
○バトルバニヤン
▲ナリタクリスタル
△ニホンピロレガーロ
×シルクネクサス
×ステップシチー
アドマイヤオーラは本来の実力的にはここはあっさり
クリアーしてもらいたい馬。
好位につけて鋭い脚が使える馬ですし、軽い芝が得意な血統。
安藤勝騎手はこの条件が得意ですし、条件的にはバッチリはまります。
問題は斤量・・・逆にこの斤量で勝ち切ればGⅠ級という
証明になるかもしれません。頑張ってもらいたいですね。
バトルバニヤンにとっても条件が整ったレース。
リリーフの和田騎手の手腕にも期待したいところです。
決め脚はそれほど鋭くないので仕掛けどころが重要になりそう。
上手く押し上げてもらいたいですね。
ナリタクリスタルは前走から大きく条件良化。
今回の枠順ならば中段から内を抜けてくる選択もありそうです。
決め脚もそれなりにあるので一発を期待。
ニホンピロレガーロはちょっと厳しい枠に入ったかも。
外を回すとなるとどこまで届くか微妙です。
馬体の状態は良さそうですし、能力自体は高いので
好走を期待しています。
シルクネクサスは好位からの脚質で、実績的には
ここでも上位評価出来る馬。
前走の失速は斤量負けだとすれば上昇があってもいいかもしれません。
とはいえ、急な良化に過剰な期待は出来ないので押さえまで。
ステップシチーもどれくらい良化しているか微妙です。
小倉で大幅に上昇する川田騎手の力量込みで・・・押さえまで。
馬体を大幅に絞ってくるのが大前提だけに、当日の様子にも注意。
武豊騎手復帰で力の入るスマートギアは末脚の能力で言えば
この中ではトップクラス。
前に届く可能性はありそうですが、ケガ明けだけに
押し上げて行くような騎乗や渾身の追い込みも期待いにくいかと。
果たして完全復活なるか、騎乗ぶりに注目したいです(^^)
スポンサーサイト
Comment*12
