中山記念(中山1800m)についてまとめていきたいと思います。
10頭立てと少頭数になり、上位人気馬にオッズも偏ってしまいそう。
中山の重賞で結果を出してきた馬同士の争い・・・という構図でしょうか。
脚質と微妙な調子、仕掛けどころなどで順位が変わってきそうです。
【出走枠順】

【これまでの考察】
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
展開分析→ココ
馬体について1→ココ
馬体について2→ココ
有力馬抽出→ココ
騎手データ分析→ココ
重賞で実績を出しつつある中堅次点クラスの馬の馬体の出来がイマイチ。
上位馬との逆転は難しそうです。素直にこれまでの力関係どおりの
決着になるのではないでしょうか。
【今回の予想】
◎アドマイヤフジ
○キングストレイル
▲エアシェイディ
△カンパニー
×ドリームジャーニー
アドマイヤフジは馬体の出来が良く、脚質も先行できる形で
安定してきています。中山ではスローペース、ハイペースに
かかわらず結果を出しており、一番穴が少なそうです。
川田騎手は中山での成績が芳しくないですが、この馬に関しては
乗り慣れている分、迷いなく行けるのではないでしょうか。
キングストレイルは今回内枠に入ってすんなり先行出来そう。
距離短縮で適性的には上昇がありそうですので
いつもよりも末脚に粘りが出てきてもおかしくないかと。
コーナーで上手く突き放す競馬が出来れば面白そうです。
東京1800mでは非常に上手い逃げ方をする北村宏騎手、
中山での乗り方にも注目したいと思います。
エアシェイディは本来は直線が長い競馬場向き。
後藤騎手が上手くコーナーで押し上げて末脚を使える騎乗を
しているので結果が出ていますが、最終的には少しだけ
足りない感じになっています。
非常に安定感のある能力馬ですので軸にはしやすいですが
勝ち切るかでは・・・微妙かも。
カンパニーは昨年このレースで脚質転換して結果を出しましたが
その後にまた後方からの競馬になっているのが気になるところ。
今回も前に行ければ有力ですが、もしも控えるようなら・・・
中山向きの馬ではないと思います。
馬体の出来もイマイチ・・・能力的に押さえる必要がある馬ですが
信用するのは怖い気がします(^^;
ドリームジャーニーには考察上では印を打つべきではない、という
結論ですが・・・今回の場合は少頭数というのが浮上のチャンスに
なりそうです。コーナーで前に並ぶくらいにまで押し上げられれば
瞬発力では上位。本来は中山が苦手な馬ではありません。
池添騎手がどう乗るか・・・楽しみです(^^)
ただし、写真ではかなり太めに見えましたので当日の出来に注意。
穴に期待するというより、どこまで絞り込めるか、という感じの
レースではないでしょうか。
10頭立てと少頭数になり、上位人気馬にオッズも偏ってしまいそう。
中山の重賞で結果を出してきた馬同士の争い・・・という構図でしょうか。
脚質と微妙な調子、仕掛けどころなどで順位が変わってきそうです。
【出走枠順】

【これまでの考察】
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
展開分析→ココ
馬体について1→ココ
馬体について2→ココ
有力馬抽出→ココ
騎手データ分析→ココ
重賞で実績を出しつつある中堅次点クラスの馬の馬体の出来がイマイチ。
上位馬との逆転は難しそうです。素直にこれまでの力関係どおりの
決着になるのではないでしょうか。
【今回の予想】
◎アドマイヤフジ
○キングストレイル
▲エアシェイディ
△カンパニー
×ドリームジャーニー
アドマイヤフジは馬体の出来が良く、脚質も先行できる形で
安定してきています。中山ではスローペース、ハイペースに
かかわらず結果を出しており、一番穴が少なそうです。
川田騎手は中山での成績が芳しくないですが、この馬に関しては
乗り慣れている分、迷いなく行けるのではないでしょうか。
キングストレイルは今回内枠に入ってすんなり先行出来そう。
距離短縮で適性的には上昇がありそうですので
いつもよりも末脚に粘りが出てきてもおかしくないかと。
コーナーで上手く突き放す競馬が出来れば面白そうです。
東京1800mでは非常に上手い逃げ方をする北村宏騎手、
中山での乗り方にも注目したいと思います。
エアシェイディは本来は直線が長い競馬場向き。
後藤騎手が上手くコーナーで押し上げて末脚を使える騎乗を
しているので結果が出ていますが、最終的には少しだけ
足りない感じになっています。
非常に安定感のある能力馬ですので軸にはしやすいですが
勝ち切るかでは・・・微妙かも。
カンパニーは昨年このレースで脚質転換して結果を出しましたが
その後にまた後方からの競馬になっているのが気になるところ。
今回も前に行ければ有力ですが、もしも控えるようなら・・・
中山向きの馬ではないと思います。
馬体の出来もイマイチ・・・能力的に押さえる必要がある馬ですが
信用するのは怖い気がします(^^;
ドリームジャーニーには考察上では印を打つべきではない、という
結論ですが・・・今回の場合は少頭数というのが浮上のチャンスに
なりそうです。コーナーで前に並ぶくらいにまで押し上げられれば
瞬発力では上位。本来は中山が苦手な馬ではありません。
池添騎手がどう乗るか・・・楽しみです(^^)
ただし、写真ではかなり太めに見えましたので当日の出来に注意。
穴に期待するというより、どこまで絞り込めるか、という感じの
レースではないでしょうか。
スポンサーサイト
Comment*4
