2006年も今日が最後・・・あっという間に過ぎたなぁと
思うのは年齢のせいなんでしょうか(^^;
競馬の事、政治のこと、日々流れるニュースなど
日頃から胸のうちにためてきたことをぶちまける捌け口?として
始めたブログ・・。
4月から8ヶ月たって今回が666個目の記事となります。
競馬に関しては特に色々と諸先輩方に学ぶことも多く、
ブログを始める前とはスタンスも感覚も何もかもが
変わってきた感触があります。
本当に勉強になった1年でした。
来年は1000記事達成を目標に(駄文を並べて申し訳ない^^;)
頑張っていきたいと思います。
さて今年最後の更新になるかどうか?
ジュニアCの各馬分析第2弾です。
重複登録が多くてどんな出走メンバーになるか今のところまったく
わかりませんね。
第1弾は→ココ
【カロンセギュール】牝 Forest Camp×(Summer Squall)
未勝利戦(中山ダート1800)小雨、良
勝ち時計1.57.4 上がり40.4
13.0-11.8-12.9-13.1-13.1-13.1-12.9-12.9-14.6
スローペースの上に雨で他馬の脚が鈍っているのを上手く利用して
2番手から突き抜けて勝ち上がり。いくらなんでもちょっと周りの脚が
鈍すぎる感じはありますね(^^;
Forest Camp産駒は芝で1勝だけ。とはいえ出走頭数は4頭ですから
仕方がないところかも。芝では先行できるとは思えませんし
差し脚が鋭いとも考えにくいので厳しそうです。
同日に行われたレースとの比較
3歳上1000下 1.55.4 タイム差2.0
【コスモジエラ】牡 メジロライアン×(ベリファ)
芙蓉S(中山1600)12着
走破時計1.36.7 上がり36.3
12.5-11.7-11.8-11.8-12.4-11.7-11.5-11.8
芙蓉Sの回顧記事は→ココ
ゆったりとしたペースを前気味に追走して勝ち上がりましたが
芙蓉Sではペースについていけず中段後方から下がる一方で大敗。
能力面で数枚足りない印象です。メジロライアンの今年の産駒は
差し脚の鋭い馬が多く出ていますがこの馬は微妙ですね。
翌日に行われたレースとの比較
津田沼特別(3歳上500下)1.34.6 タイム差2.1
外房特別(3歳上1000下)1.35.7 タイム差1.0 小雨、良
【サープラスシンガー】牡 Songandaprayer×(Ghazi)
クリスマスローズS(中山1200)2着
走破時計1.08.1 上がり34.6
11.9-10.6-11.0-11.3-11.3-11.9
かなり速いペースで引っ張る逃げ馬。ただし1200m限定です。
調子に乗って?1400mに距離を延長した2戦はどちらも
持ち味が活かせず大敗。1200mでは4戦して2-2-0-0
ですから無理にマイルに挑戦せずとも・・。
個人的には夏場にアイビスSD辺りで見てみたい馬だと
思っています(^^;
前週に行われたレースとの比較
フェアリーS(2歳牝馬:GⅢ) 1.09.4 タイム差▲1.3
【シャイニンワールド】牡 ブライアンズタイム×(ノーザンテースト)
福寿草特別、寒竹賞と重複登録、考察は→ココ
初戦は緩いペースを追走して差し切り勝ち。
ペースがあがってどうなるかを問われる一戦になりそうです。
脚が鈍い感じですが2戦目で変わってこれるか?
【シャドウストライプ】牡 サクラバクシンオー×(Gulch)
シンザン記念と重複登録、考察は→ココ
かなり派手なレースぶりで話題になった馬(^^;
出遅れて、かかって前に出てそのまま押し切り。
能力は高いものがありそうですが、まともに走れるのかどうか?
サクラバクシンオー産駒ということでマイルは少々長過ぎる感じ。
ダート向きの可能性も高いです。
※次週の黒竹賞に向かう見込み
【ジャングルテクノ】牡 ジャングルポケット×(ジェイドロバリー)
シンザン記念と重複登録、考察は→ココ
シンザン記念の出走権を持っているのでおそらくそっちに
向かうと思われます。ジャングルポケット産駒にしては末脚に切れがなく
東京向きだとも言えない印象。位置取りも前気味で抜け出すスタイルです。
中山は合いそうな感じなんですが・・・ペースがあがって
後方に置いていかれると厳しい。
【スズカコーズウェイ】牡 Giant's Causeway×(French Deputy)
福寿草特別、シンザン記念と重複登録、考察は→ココ
血統的にもマイル辺りが良さそう。かなりの切れ味を見せて
前走を勝ち上がりましたが、芝の状態の良い阪神競馬場だったことや
ペースが緩かったことなど条件が整い過ぎていた感がありますので
過剰な期待は持ちにくい状況。厳しいペースでも脚を使えるのであれば
今後につながっていくんですが・・。
次回に続きます。
皆様、良いお年を!
思うのは年齢のせいなんでしょうか(^^;
競馬の事、政治のこと、日々流れるニュースなど
日頃から胸のうちにためてきたことをぶちまける捌け口?として
始めたブログ・・。
4月から8ヶ月たって今回が666個目の記事となります。
競馬に関しては特に色々と諸先輩方に学ぶことも多く、
ブログを始める前とはスタンスも感覚も何もかもが
変わってきた感触があります。
本当に勉強になった1年でした。
来年は1000記事達成を目標に(駄文を並べて申し訳ない^^;)
頑張っていきたいと思います。
さて今年最後の更新になるかどうか?
ジュニアCの各馬分析第2弾です。
重複登録が多くてどんな出走メンバーになるか今のところまったく
わかりませんね。
第1弾は→ココ
【カロンセギュール】牝 Forest Camp×(Summer Squall)
未勝利戦(中山ダート1800)小雨、良
勝ち時計1.57.4 上がり40.4
13.0-11.8-12.9-13.1-13.1-13.1-12.9-12.9-14.6
スローペースの上に雨で他馬の脚が鈍っているのを上手く利用して
2番手から突き抜けて勝ち上がり。いくらなんでもちょっと周りの脚が
鈍すぎる感じはありますね(^^;
Forest Camp産駒は芝で1勝だけ。とはいえ出走頭数は4頭ですから
仕方がないところかも。芝では先行できるとは思えませんし
差し脚が鋭いとも考えにくいので厳しそうです。
同日に行われたレースとの比較
3歳上1000下 1.55.4 タイム差2.0
【コスモジエラ】牡 メジロライアン×(ベリファ)
芙蓉S(中山1600)12着
走破時計1.36.7 上がり36.3
12.5-11.7-11.8-11.8-12.4-11.7-11.5-11.8
芙蓉Sの回顧記事は→ココ
ゆったりとしたペースを前気味に追走して勝ち上がりましたが
芙蓉Sではペースについていけず中段後方から下がる一方で大敗。
能力面で数枚足りない印象です。メジロライアンの今年の産駒は
差し脚の鋭い馬が多く出ていますがこの馬は微妙ですね。
翌日に行われたレースとの比較
津田沼特別(3歳上500下)1.34.6 タイム差2.1
外房特別(3歳上1000下)1.35.7 タイム差1.0 小雨、良
【サープラスシンガー】牡 Songandaprayer×(Ghazi)
クリスマスローズS(中山1200)2着
走破時計1.08.1 上がり34.6
11.9-10.6-11.0-11.3-11.3-11.9
かなり速いペースで引っ張る逃げ馬。ただし1200m限定です。
調子に乗って?1400mに距離を延長した2戦はどちらも
持ち味が活かせず大敗。1200mでは4戦して2-2-0-0
ですから無理にマイルに挑戦せずとも・・。
個人的には夏場にアイビスSD辺りで見てみたい馬だと
思っています(^^;
前週に行われたレースとの比較
フェアリーS(2歳牝馬:GⅢ) 1.09.4 タイム差▲1.3
【シャイニンワールド】牡 ブライアンズタイム×(ノーザンテースト)
福寿草特別、寒竹賞と重複登録、考察は→ココ
初戦は緩いペースを追走して差し切り勝ち。
ペースがあがってどうなるかを問われる一戦になりそうです。
脚が鈍い感じですが2戦目で変わってこれるか?
【シャドウストライプ】牡 サクラバクシンオー×(Gulch)
シンザン記念と重複登録、考察は→ココ
かなり派手なレースぶりで話題になった馬(^^;
出遅れて、かかって前に出てそのまま押し切り。
能力は高いものがありそうですが、まともに走れるのかどうか?
サクラバクシンオー産駒ということでマイルは少々長過ぎる感じ。
ダート向きの可能性も高いです。
※次週の黒竹賞に向かう見込み
【ジャングルテクノ】牡 ジャングルポケット×(ジェイドロバリー)
シンザン記念と重複登録、考察は→ココ
シンザン記念の出走権を持っているのでおそらくそっちに
向かうと思われます。ジャングルポケット産駒にしては末脚に切れがなく
東京向きだとも言えない印象。位置取りも前気味で抜け出すスタイルです。
中山は合いそうな感じなんですが・・・ペースがあがって
後方に置いていかれると厳しい。
【スズカコーズウェイ】牡 Giant's Causeway×(French Deputy)
福寿草特別、シンザン記念と重複登録、考察は→ココ
血統的にもマイル辺りが良さそう。かなりの切れ味を見せて
前走を勝ち上がりましたが、芝の状態の良い阪神競馬場だったことや
ペースが緩かったことなど条件が整い過ぎていた感がありますので
過剰な期待は持ちにくい状況。厳しいペースでも脚を使えるのであれば
今後につながっていくんですが・・。
次回に続きます。
皆様、良いお年を!
スポンサーサイト
Comment*0
