けいけん豊富な毎日

それでも北朝鮮を見捨てられない・・  担【けん♂】

【偽ドル札】「韓国、インターポール会議に欠席」

 韓国警察庁と造幣公社が北朝鮮の偽造ドル紙幣の問題について話し合う国際会議への出席を断っていたことが確認されたと、中央日報が29日付で報じた。

 同紙によると、インターポール(国際刑事警察機構)は26日(現地時間)、本部のあるフランス・リオンで北朝鮮産のスーパーノート(超精密偽造紙幣)の現況と対策について話し合うための実務会議を行った。この会議にはインターポール加盟国の偽造紙幣捜査の担当者、偽造紙幣製造の関係者が招かれた。この会議は北朝鮮の偽造紙幣への対策に積極的に乗り出した米国財務省とインターポールが主導したものだ。

 韓国警察庁は先月末、造幣公社は今月はじめにそれぞれインターポールの公文を受け取ったが、実務者の派遣はしなかったと同紙は報道した。

 これと関連し警察庁の関係者は「1日だけ行われる会議に予算を使い、出席する必要はないと判断、インターポール本部に派遣中の外事局の駐在員(警察)に代わりに出席するよう言い渡した」と釈明したという。しかし外事局の関係者は「インターポール駐在員は偽造紙幣捜査の実務者ではないため、出席の対象にはならなかった」とした。偽造紙幣公社側も「捜査機関中心のセミナーと判断し、必ずしも出席する必要はないと判断した」と話したと同新聞は伝えた。

 しかしある政府関係者は「該当機関は出席を積極的に検討した後、突然方向を変えたと聞いている。偽造紙幣の問題に消極的な大統領府を意識したものとみられる」と述べたと伝えた。韓国政府は最近発見されたスーパーノートが北朝鮮産という明確な証拠がないという立場だ。

 一方、インターポールは、先月「50ドルと100ドル札が北朝鮮と関連があると見られるため、発見し次第米財務省に連絡せよ」という警報を加盟国に発令したという。(朝鮮日報)


うーん、足並みが揃いませんね(-_-;)

韓国の主要な新聞が「韓国の孤立化」を不安視し、
世論に訴えている中、大統領府を中心に北朝鮮擁護の
頑なな態度を崩しません。
頑固というかなんというか・・・。

そのうえ・・

大統領府はまた、28日付の東亜日報の「税金を払うのがもったいない略奪政府」というタイトルで書かれたコラムについても「大統領と政府に対する憎悪の感情が込められている」と非難した。
 大統領府の李百萬(イ・べクマン)広報担当首席秘書官は「これら新聞のやっていることは、麻薬の害と深刻さを連想させる」と非難した。結局、大統領府は今後、朝鮮日報と東亜日報の取材を一切拒否するとの指針を明らかにした。記者からの電話は取らず、記者に会うこともないという。この指針は秘書室の職員全員に適用すると大統領府が発表した。(朝鮮日報)


取材拒否とか・・ある意味凄いですね(^^;
こういった朝鮮日報などの記事を
「大統領と政府に対する憎悪の感情」
ととらえてしまうこと自体、感情的になってしまっている表れ。
そして感情的に反応してしまうのは大概が的を射ているから
というのが世の常です。

あと一年半の任期の間に韓国はどうなってしまうんでしょうか?
アメリカや日本に反発することが中国に媚びる近道・・
そんな時代は終わろうとしています。
少なくとも中国はアメリカと表立って対立する道は
絶対選ばないでしょう。
現在の中国の基本にあるのは「利益主義」。
これに間違いないと思われます。
経済発展こそが現在の中国の最重要課題であり、
そのためにありとあらゆる手段を講じてくるでしょう。
思想的な対立を軸に米中間を語ることはすでに出来ない時代に
入っています。
北朝鮮が共産主義国家の同胞として中国を頼りにしても
それが中国の利益を阻害するものならばたやすく縁を切ってくる・・
中国にとって中国より大切な国はないからです。
韓国が中国と近づくために北朝鮮を擁護する・・それも
中国が北朝鮮をお荷物だと思うようになってきている現段階では
的外れな戦略でしょう。

国際社会に協力しない国、そういうレッテルを貼られてしまうと
気がつけば「一人相撲」になっている可能性が高いです。

まぁ竹島問題など国際間で解決していく問題が日韓の間で
山積みなので韓国が国際的に心証を悪くするのは
日本にとっては渡りに船、な訳ですが・・(^^;

スポンサーサイト



函館2歳S各馬分析1(考察①) 担【けん♂】

函館2歳S出走予定馬について見ていきたいと思います。

さすがに実績だけでは見ようがありませんので(^^;
マリーゴールド賞のときと同様、当日に行われた他のレースとの
比較からおおよその能力を見てみます。

ウィンクルウィナー】牝2 アドマイヤボス×(ジェイドロバリー)
(前走)函館1200良
勝ち時計 1.13.7 上がり38.3

7/30の新馬戦を勝ったばかり、出てくるなら連闘になります。
新種牡馬アドマイヤボスの産駒として注目したいですが
いかんせん勝ち時計が遅すぎ・・下記にあげた2歳未勝利戦との
タイム差が1.6秒というのは厳しいと思われます。

同日に行われたレースとの比較
2歳未勝利      1.12.1 タイム差1.6
UHB杯(3歳OP) 1.10.7 タイム差3.0
長万部特別(3歳上) 1.11.6 タイム差2.1

エイシンイッテン】牡2 キャプテンスティーブ×(アラジ)
(前走)ラベンダー賞(函館1200)2着
走破時計 1.10.9 上がり37.2
12.0-10.6-11.1-11.9-12.0-13.3
(前々走)京都ダート1200
勝ち時計 1.12.2 上がり37.4
12.4-11.1-11.3-12.1-12.3-13.0

ダートの新馬戦を5馬身差で圧勝、ラベンダー賞でも本命と
見込まれましたがインパーフェクトにかわされ2着。
芝転向でも力があるところを見せました。

同日に行われたレースとの比較(函館1200)
2歳新馬          1.11.2 タイム差▲0.3
立待岬特別(3歳1000下)1.10.4 タイム差0.5

エーシンダームスン】牡2 Diesis×(Deputy Minister)
(前走)函館1200
勝ち時計 1.10.7 上がり36.1
12.3-10.9-11.1-11.8-11.9-12.7

好位から抜け出し3馬身差の楽勝。函館での実績というのも
今回活きてきそうですね。下記にあげた古馬との比較でも
なんと3歳上500万下のタイムを上回っている好タイム。
期待出来そうです。

同日に行われたレースとの比較
3歳上500下       1.11.1 タイム差▲0.4
基坂特別(3歳上500下) 1.10.3 タイム差0.4

ガールズポップ】牝2 フレンチデピュティ×(Sultry Song)
(前走)函館ダート1000
勝ち時計 1.01.5 上がり37.3
12.7-11.5-12.5-12.1-12.7

新馬戦はダート1000を7馬身差の圧勝。
血統的にダートが合う感じもありますが芝での適性はどうでしょうか。
函館の芝は重めなのでダート適性がそのまま活きればいいんですが・・。

同日に行われたレースとの比較
3歳未勝利   1.00.7 タイム差0.8
3歳上500下 1.00.0 タイム差1.5

コンゴウダイオー】牡2 Fasliyev×(Primo Dominie)
(前走)函館ダート1000稍重
勝ち時計 1.00.0 上がり36.4
12.3-11.3-11.9-11.9-12.6
(前々走)函館1200 3着
走破時計 1.10.8 上がり36.3
12.1-10.7-11.7-11.9-11.5-12.7
(新馬戦)函館1200 3着
走破時計 1.11.3 上がり36.9
12.3-10.9-11.1-11.8-11.9-12.7

山内厩舎が「世界レベル」とまで広言して送り出した期待馬。
しかし・・3着、3着と結果を出せずダート転向、やっとのことで
初勝利をあげました。まぁここでは5馬身差の圧勝ですから
能力があることはたしかなようです。

同日に行われたレースとの比較
(未勝利戦:ダート)
3歳上500下           0.59.3 タイム差0.7
(未勝利戦)
函館日刊SP(3歳上1000下) 1.09.5 タイム差1.3
江差特別(3歳上500下)    1.10.0 タイム差0.8
(新馬戦)
3歳上500下          1.11.1 タイム差0.2
基坂特別(3歳上500下)    1.10.3 タイム差1.0

シャルトリューズ】牝2 サザンヘイロー×(ダンシングブレーヴ)
(前走)新潟1200重
勝ち時計 1.10.7 上がり36.8
12.0-10.5-11.2-11.8-12.3-12.9

力のいる馬場で勝ちきったのは評価したいところ。
函館にも合うかもしれません。
良馬場での適性はまだわからないので過大評価はできませんが
重馬場にしてはラップ、タイムとも好感触。

同日に行われたレースとの比較
3歳未勝利 1.10.2 タイム差0.5 ←不良馬場

続きは次回に・・

函館2歳S出走登録馬     担【けん♂】

キングジョージの激闘、小倉記念の大波乱の余韻を残しつつ
今週は関屋記念と函館2歳Sが行われます。

関屋記念には3歳馬ではエムエスワールド、ヤマタケゴールデンの2頭が
エントリー。ざっとみてそれほど有力な候補がおらず
登録頭数も多いことからちょっと予想が難しいですね。
出走馬が決まってから・・になりそうな予感。

函館2歳Sは短距離(1200)のためクラシック戦線に
絡むような馬が出にくいですが、2歳の初重賞ということで
注目が集まります。
いかんせん実績で判断がしづらいのが難点ですが
なんとか各馬の能力分析をしていきたいと思います。
ここには地方からインパーフェクトが参戦予定!
ラベンダー賞に引き続き旋風を巻き起こせるか?注目です(^^)g

【函館2歳S出走登録馬】
ウィンクルウィナー 
エイシンイッテン  牡
エイシンダームスン 牡
ガールズポップ   
コンゴウダイオー  牡
シャルトリューズ  
シャルロットノアル 
ジャングルテクノ  牡
ゼットカーク    牡
ニシノチャーミー  
マイニングゴールド 牡
マイネシャンゼリゼ 
マイネペローラ   
モデスティー    
ローレルゲレイロ  牡
インパーフェクト  牡

注目の新種牡馬ジャングルポケット、アドマイヤボス、アドマイヤコジーン
などの産駒が出てきており、今後を占う上でも楽しみな1戦に
なりそうです。

次回は各馬について見ていきたいと思います。

小倉記念回顧(大波乱!)   担【けん♂】

小倉記念が終わりました。

予想は→ココ

【結果】

1着 △スウィフトカレント   1.57.8  レコード
2着 ×ヴィータローザ       11/4馬身
3着  ニホンピロキース      11/4馬身
4着 ▲サンレイジャスパー     クビ
5着 ◎コンゴウリキシオー     クビ
6着 ○メイショウカイドウ     ハナ

8着 ×サザンツイスター
10 △サイレントディール

全ての着順は→ココ

レコード決着は小倉の馬場が良さそうだったので
予想はしてたんですが・・・まさか本命、対抗の2頭とも飛ぶとは・・(涙)

レースは予想通りコンゴウリキシオーが引っ張る展開。
ラップは
12.4-10.9-11.4-12.4-11.9-11.7-11.8-11.8-11.7-11.8
一度12秒台に落としてますが後は11秒台を刻み続ける
なかなか速いペースとなりました。

好位につけたのはメイショウカイドウ、サイレントディール、
スパルタクス。サンレイジャスパー、ヴィータローザも
最終コーナーまでに前に詰めてきており、直線勝負!

サイレントディールは前に壁が出来てしまい、
一瞬立ち上がりそうになりつつ後退・・
ケガとかなければいいんですが・・
コンゴウリキシオーもコーナーですでに力尽きていた模様・・
伸びません。

内を突いて伸びようとするメイショウカイドウ
さらに内を突いて伸びてきたのがスウィフトカレント
道中最後方で我慢しつつ最後の脚に賭けた騎乗・・
これが完璧にはまりました。
メイショウカイドウはスウィフトカレントにかわされた途端に
やる気をなくしたかのようにふっと力が抜けたように
見えましたね。今回は▲6での出走、ちょっと消耗がこたえた
のかもしれません。坂路での調整が出来なかったのも
馬の調子を上げられなかった理由と考えられます。
外をかわして伸びるヴィータローザ、ニホンピロキースでしたが
最内で最速の上がりを見せたスウィフトカレントには
届きませんでした。

スウィフトカレントはまたもやメンバー最速の上がり。
休み明けでこれですからほんとに凄いですね(^^;

そして大反省ポイント・・・ニホンピロキース・・・(>_<)
うーん、見事に考察漏れをかましてしまいました(涙)
しかし実績を振り返ってみてもどうみてもマイルから1800の馬。
そのうえ重賞では完全に足りないようにしか思えないんですけど・・
決め手のある馬でもないし、やはり何度やっても買える馬では
ありません(申し訳ない)。
小倉の高速馬場がちょうどはまった、としか言いようがないです。


馬連    9570
馬単   19990
3連複 205630
3連単1014630

とんでもない配当ですね(笑)
こういうことがあるから競馬は怖いです。
難しいなぁ・・

キングジョージ回顧・・・痺れた・・    担【けん♂】

第56回キングジョージⅥ&クイーンエリザベスSが
行われました。

枠順は→ココ
各馬についてのコメントは→ココ

レースを振り返ってみたいと思います。

世界最高峰と言っていい3頭の出走により、回避する馬が
相次いで結局6頭立てという少頭数のレースになった
今回のキングジョージ。
少頭数になったことで逆に実力がぶつかり合うガチンコ勝負
なりました。

スタート直後、レースを引っ張ったのはチェリーミックス。
ゴドルフィンがエレクトロキューショニストのペースメーカーとして
送りこんだ、と言われる馬です。
ハーツクライは戦前にルメール騎手がコメントしていた通り
3番手を追走。前には欧州最強馬ハリケーンランを置いての
展開となりました。
ルメール騎手の判断ですから仕方がないですが
ドバイシーマクラシックのような逃げの競馬も見てみたかったかな・・
とも思いますね(^^;
とはいえ3番手につける競馬は有馬記念でディープインパクトを
破ったときと同じ作戦
。ここで世界一を狙うためには
必然の一手だったのかもしれません。

エレクトロキューショニストは後方からのレース。
しかし800mを経過して上り坂に入った頃から
ペース上げジリジリと前にあがっていき、
気がつけば2番手まで押し上げてきていました。

逆にハーツクライはジリジリと下がり気味・・
5番手くらいにまで下がってしまったのは作戦なのか
それとも馬場が合わないなどの不安が的中してしまったのか・・

一時はこのまま惨敗・・まで覚悟したわけですが、
最終コーナー手前からルメール騎手の手が動きます。
グイグイと着順を上げ、外から被せるように先頭に

ハーツクライといえば元々差し一辺倒の馬。
強烈な差し脚こそがこの馬の持ち味と言えます。
日本の国内ではハーツクライが先頭に立ってしまったら
もうかわせる馬はいませんでした。
これは勝った!そう思わざるをえない完璧な展開!うわー!

しかしその内側でエレクトロキューショニストを操る
【世界NO1ジョッキー】デットーリ騎手の手が
物凄い勢いで動いていました。
完全に手の内に入れている馬だからこそわかるスパートのタイミング、
そして加速するのに必要な助走期間・・・

一度はハーツクライにかわされた電動死刑執行人が
ハーツクライの首を狙ってどんどん加速・・そして
なんと直線半ばで差し返してしまいます!
馬と騎手が一体になっているかのようにピッタリと
エレクトロキューショニストの背中に貼りつくデットーリ!
本当に凄いです。

しかし、もっと恐ろしい怪物が内側に控えていました。
最内の経済コースを通った欧州最強馬ハリケーンランの加速が
始まったのは500mの直線の半ばを過ぎてからでした。
日本が誇るハーツクライをかわし、そしてゼンノロブロイ
カネヒキリなどをいとも簡単に差しきった
このエレクトロキューショニストを
直線途中から差し切ってしまったのです。
気がつけば3/4馬身ほど引き離してゴールイン!
ハーツクライはエレクトロキューショニストに半馬身ほど
遅れた3着となりました。

世界は広い!
鳥肌が立ちました・・。
明らかにこの3頭しか走っていなかった、そう言い切れるほどの
三つ巴の叩きあい・・・
しかしハーツクライの1馬身先にいたハリケーンラン・・
その差は縮まることのない1馬身に見えました。

欧州の重い芝にも同じ父を持つハーツクライが対応できたことは
凱旋門を狙うディープインパクトにも好材料となったと
思います。
ハーツクライのリベンジを果たせるのか?
はたまたハリケーンランがふたたび嵐の激走で
日本馬の野望を打ち砕くのか・・。

しかし・・・本当に痺れましたね~(^^;
なんか凄すぎてレースが終わった途端ほうけてしまいました(笑)

関西放送を観れなかった方、今回たまたま観損ねてしまった方、
多分JRAのサイトなどでこのレースも見れるようになると
思いますが・・・必見です!
このレースで「世界」を観てください。

大阪経法大教授の世迷言   担【けん♂】

国際政治の立場から見た朝鮮情勢
大阪経済法科大学特任教授 武者小路公秀

(前文略)

  1.日朝間の情報ギャップ

 本題に入る前に、私の基本的な考え方について簡単に申し上げたいと思います。(中略)
  わたしは朝鮮を一つの社会主義国として尊敬していますし、資本主義国とは異なる尺度で物事を考えているのは当然だと思っています。(中略)わたしはいろいろな社会主義国に何回も行きましたから、好き勝手なことを発言したり、いろいろな所に行ったり、自由気ままに行動する資本主義国の行動様式とは違う雰囲気が社会主義国にあるのは当たり前だと思っています。
 わたしはまた、国際政治学を長い間、勉強してきましたが、政治には必ず表と裏があると考えてきました。
 朝鮮についても麻薬を売買しているとか、不審船が出没したといったことが取りざたされています。事実関係は分かりませんが、そうしたことが仮にあったとしても、国際政治の常識からすれば不思議なことではありません麻薬は、国際政治の表には出ませんが、裏では大きな役割を果たしています。(中略) 
 資本主義国の日本にはアメリカの情報がたくさん入ってきます。
(中略)日本で知られているのは、アメリカの表の姿だけです。
 朝鮮については、裏の姿しか見えない逆転現象があります。不審船や脱国者、拉致問題など裏の話ばかりが取り上げられて、朝鮮は悪い国だということになっています。(中略)アメリカは裏を見るべきであり、朝鮮は表を見なければなりません。


→えー、麻薬を国家単位で密造、密売していることを「不思議なことではない」と言い切っちゃうわけですか\(◎o◎)/!
それだけでも十分「悪い国」なんですが・・それでも表を見ろ、と。
北朝鮮は麻薬も密売しているが頑張っているから良い国だ、なんて
誰が認めると思うんですか?(-_-;)

  2.「苦難の行軍」とその後

 (中略)
 社会科学者協会の方たちと話をして今回たいへん勉強になったのは、朝鮮が困難な時期を「苦難の行軍」ととらえていたことです。(中略)朝鮮においては敵の包囲体制のなかで苦労して体制を立て直したのだろうと思います。
 国連など外国からの援助があって朝鮮が立ち直ったというよりも、自国内で大変な努力をされたことは客観的な事実として認めるべきであると思います。
 また一方で、苦難の行軍に耐えられない人が出てくるのは、ある程度やむをえないことだと思います。長征でも脱落者は出ましたし、困難に遭遇して隊伍を離れる人が出てくることは仕方がないことだといえます。
 ただ私が心配しているのは、脱国した女性たちが韓国や日本、中国において人身売買され、朝鮮に帰国したなら、裏切り者として逮捕されたり思想改造のための施設に入れられるのではないかということです。それにたいしては、苦労して祖国の懐に戻って来た女性なのだから、共和国は温かく迎えるようにしているという話を聞きました労働改造所などにおいても、人びとは不当な扱いを受けることはなく、人権は守られているということです。刑務所の看守や警察関係の人たちにも研修があり、人権基準について教えているということを確認しました。
 かつてのソ連もそうですが、中国にも労働改造所が今もあり、人権の見地から問題視されていますが、徐々になくしていく方向で努力がされています。朝鮮でも人権基準を大事にすることを目的にして人権研究協会ができています。
 苦難の行軍を脱落した人々の人権も配慮されるということは、外国ではまったく知られていません。マスメディアは共和国では人権が尊重されていないといった宣伝ばかりおこなっていますが、国際基準にもとづいて人権問題に対処する努力が苦難の行軍の時期から今に至るまで続いています。(中略)


→人身売買をしている国の中にさりげなく日本を混ぜるのはやめてもらいたいですね(-_-;)
北朝鮮の労働改造所の恐ろしさについてこの人は何も情報を
持っていないのでしょうか?というか耳をふさいでいるだけなのでは?
実際に人権を蹂躙された方たちの証言は→ココ
いつだって人権を抑圧している側は自分達を正当化します。
被害者の声を聞かずして伝聞でこんな文章を書くのは
無責任にも程があります。


  3.単一覇権大国アメリカの陰

 単一覇権大国であるアメリカの陰が、苦難の行軍の上にかげりを落としています。(中略)
 しかし朝鮮は、アメリカの脅威があるので、それに対抗してたたかわざるを得ないのです。
 苦難の行軍で大事なことはまた、先軍政治です。
 朝鮮がキムジョンイル総書記のもとで社会主義国として体制を確立するときに、党も人民も大事だが、なによりも人民軍が大事であるという原則がモットーとして街角にも掲げられていました。先軍政治は、朝鮮の政治の大きな特徴になっています。先軍政治は、平和主義で凝り固まっている人びとには、なかなか理解しにくい問題だといえます。
 アメリカの圧力のもとで苦難の行軍から抜け出すためには、人民軍の役割を表に出すことを認めざるを得ません。いくら平和主義を唱え、軍を大事にするのは問題があると言ったところで、先軍政治を実施しなければアメリカの攻撃を受けてしまうことは、国際政治を勉強すれば理解できることです。(中略)
 アメリカを中心として朝鮮の政権を崩壊させるためのさまざまな策動がおこなわれています。日本でも拉致問題を利用して、朝鮮の政権は非民主的だから崩壊させなければいけないという宣伝が執拗に繰り返されています。それに対抗して社会主義政権の確固たる基礎をつくるためには、どうしても人民軍を強化せざるを得ないのだと思います。
 アメリカという超大国にたいして朝鮮は唯一の社会主義国です。中国も共産党が政治の中心にあるといっても実際には、資本主義的な市場経済を導入しています。市場経済を導入しないためには、アメリカとの対決をもっと前面に出す必要があると思います。核の問題についてもアメリカは、軍事利用だけではなく平和利用にも枠をはめようとしており、日本もそれに賛成しています。そうしたアメリカの核攻撃に対抗するために、朝鮮が核抑止力をもっているということによって対抗することが必要になっていることを私は認めました。
 しかし朝鮮が核をもつことは危険です。なぜなら、それを理由にして日本が核をもつ可能性が出てくるからです。日本が核兵器を持つようになると、これは国際的な核拡散の悪い形になっていきます。日本が核兵器を持たないようにするためには、朝鮮が核兵器を持つようになっては困るのです。
 もちろん朝鮮が核兵器を持って日本を攻撃するというのはありえないことです。テポドン・ミサイルは、日本を狙っているのではなく、アメリカを狙っています。ロドン一号ミサイルのシステムでも日本には充分届くのです。それを脅威というなら、そのような脅威は以前からあったといえます。アメリカの先制攻撃に応戦するためにアメリカの基地がある日本をめがけてミサイルを発射することは合理的ですが、挑発されてもいないのに、朝鮮が日本にミサイル攻撃を加えることはありえません。そんなことをすれば朝鮮全土が火の海になってしまうことは分かります。
 アメリカが、朝鮮をならず者国家と決めつけ、先制攻撃すると言っていますから、まさにそれが脅威になっているのです。先軍政治の原則が必要なのは、アメリカがいつ攻撃してくるか分からないので、それにたいして身構えなければならないからです。先軍政治に問題があるとか、核を持ってはいけないとか朝鮮に要求する前に、アメリカは自らが朝鮮に圧力を加えていることを顧みなければならないといえます。
 そういう意味でロシアの立場にも注目する必要があります。一昨年、ロシアの外務大臣が、日本の外務大臣にたいして、朝鮮にはタカ派とハト派がいるのだから、日本も朝鮮にたいしてただ圧力をかけることをしないで、ハト派の発言権が大きくなるように経済協力を増やすなどしてハト派を支援すべきである、そうしないとタカ派と軍の力が強くなると語っていました。
 韓国も南北連結鉄道を通したり、一生懸命いろいろな形で朝鮮の経済を支えようとしています。そうした韓国に協力すれば、いろいろできるのに何もしようとしないのが、日本の悪いところです。九〇年代初めには、在日朝鮮人が技術協力したり、仕送りしたりしていたのですが、今はそうしたことも止められています。
 日本はアメリカに従って経済制裁をおこなう立場に立つのではなく、韓国やロシアと一緒になって経済協力する必要があると思います。


→まず根本的な間違いがひとつ。北朝鮮が社会主義国家として
平和で豊かな国として存在しているのならばどこからも
危険視されないし、侵略もされません。アメリカの圧力があるならば
なぜそんな目にあうのかを自分の胸に聞いてみるべきこと。
圧力があるから自衛のために軍事力を強化せなばならない、核兵器を
持たなければいけない、なんてのは本末転倒。北朝鮮をどうしても
侵略したいと思うほど魅力のある国だと思っているんですか?
そして実際にミサイル実験がまた行われたわけです。
日本が標的になっていない、などということが妄言であることが
証明されましたがいかがお考えですか?

  4.現存唯一の社会主義国の立場

 朝鮮はいま、世界で唯一残っている社会主義国として社会主義強盛大国へ向かって孤独な道を歩んでいます。(中略)


→本当に素晴らしいことであれば世界に広まっていくのが当然でしょ?
なぜ孤独なのか、考えてみたらいかがですか?

   5.日本市民主義と朝鮮民族主義

 高麗学会(朝鮮学会)では先軍政治の問題をはじめ社会主義強盛大国建設などいろいろなことが議論されました。外国人の私たちは、いろいろ質問しました。
 私は、アメリカの圧力にたいして朝鮮が最後の社会主義国として一生懸命努力していることは感銘深いし、引き続き努力してほしいと言いました。朝鮮がチュチェ思想をもとにして自主性を大事にしていることは、外国からみても通用します。しかし民族も自主性をもっており、キムジョンイル総書記の指導のもとに一丸となって民族の生命を守っていくという考え方は、日本をはじめ世界各地でアメリカの覇権とたたかっている市民の考え方とはまったく異なっています。市民社会の論理は、市民にたいして国家が悪いことをしないように、市民が国家を監視するというものです。
 キムジョンイル総書記を中心にして国民が一丸となって頑張るという考え方は、市民社会の論理とまったく正反対の考え方です。どっちが良いとか悪いとかいうことではなくて、正反対の考え方をもったものが団結してアメリカの覇権に立ち向かわないとアメリカに負けてしまいます。(中略)


→どこにも通用していませんが?(-_-;)
アメリカに勝つだの負けるだの・・・一体何を言っているやら・・。
「日本をはじめ世界各地でアメリカの覇権とたたかっている市民」
ってのはどこのどなた?自分がアメリカを嫌いだからって日本を
巻き込むのは勘弁してもらいたいものです。

   6.善意ある日本市民にできること

 最後に、善意ある日本市民としてできることを三つに整理しました。
 第一に、裏のことばかり暴き立てて歪曲して伝えているマスメディアの報道をまず疑う必要があるということです。
 第二に、私たちは朝鮮民主主義人民共和国に直接関わることはできなくても、私たちのまわりにいる在日朝鮮人と連帯して一緒に何ができるかを考える必要があるということです。朝鮮人民の自主的な結束のなかには在日朝鮮人も含まれているからです。
 第三に、暗い現在から明るい未来を見据える楽観主義が必要だということです。
 小泉首相はイラクに自衛隊を派遣するなど良いことをしていませんが、日朝ピョンヤン宣言を発表したことはとても良いことでしたし、再訪朝したこともまた良いことでした。日本の良いところを見て、今後の日朝運動をおこなっていくことが大事だと思います。
 拉致問題は、解決済みであるというのが朝鮮の立場であることを認めなければなりません。拉致問題にたいする朝鮮の原則は決まっているのです。強硬組織の一部が拉致問題を引き起こしたのであり、そうした人たちを見つけ出して処分しています。日本政府が拉致被害者として設定した人の安否を徹底的に調べることは必要だと思いますが、日朝の国交が正常化されていれば調査もしやすくなるのですから拉致問題の解決を国交正常化の前提条件にする必要はありません。キムジョンイル総書記も拉致問題については再調査すると表明しているわけですから、それと同時に国交正常化のための交渉を進める必要があると思います。
(中略)
 経済協力しながら国交正常化交渉も進める必要があるし、国交正常化が実現できれば拉致問題も解決します。経済協力の一つの日程の中に、国交正常化をはめ込んで、国交正常化ができる前から、できることをみんなでおこなうことが大事です。
 韓国はすでにいろいろな形の経済協力、技術協力をしています。日本がアメリカの味方をするのをやめ、韓国の味方になり、韓国経由で技術協力すれば誰も文句を言うことはできません。小泉首相も今年七月、済州島でノムヒョン大統領と会見し、今まで韓国と日本が無関係におこなっていた朝鮮への経済協力を一緒に進めようと合意したのではないかと思います。日韓の協力が進めば日朝国交正常化の一つの条件づくりにもなります。日朝の新しい時代、友好の扉を拓くのは、国交正常化を実現しなければできないのではなく、国交正常化の前でもできるし、だんだんと門戸を開き、そのなかで国交正常化を一つの区切りにしていくのが良いと思います。
 今の日本の世論の状況では、日本がかつて悪いことをしたという反省の意識を国民がもたないままで、国交正常化をすることになるのではないでしょうか。財界が朝鮮に協力するのは良いことですが、それだけが先に立って、日本の植民地支配や朝鮮戦争における日本の責任にたいする反省がないまま国交正常化することが良いことなのかどうか心配です。ひとりひとりの意識を自主的に改革しながら、国交正常化の段取りをつけていくことが大切ではないかと思います。
(朝鮮民主主義人民共和国を正しく知るために)
※全文はココ

マスコミの報道は疑う必要がありますね、特に朝日新聞とか。
在日の方と協力して・・北朝鮮のために何かしろ、と?
まず日本のために何かしてくださいね。日本に住んでいるんだし。
拉致問題に関しても酷い識見です。
拉致を行った総指揮者は金正日であることはすでに明白なこと。
偽の遺骨を出してきたり、資料もめちゃくちゃ、写真は切り貼り・・
何をもって再調査に応じる、なんでしょうか?
国交正常化をしたら日本の警察なり調査団が好きなように調べれる、と?
現段階で国交を開いている国の人も北朝鮮で自由に行動できないのに
どうしてそういうことが言えるのか・・・よく知ってから発言して
もらいたいものです。
「アメリカの味方をするのをやめ、韓国の味方になり・・」
はいはい、アメリカと離れて北朝鮮の味方をした韓国は今
反省しきり、ですよ(^^;
国際社会から孤立してしまい迷走中・・・日本もそうなれ、と。
馬鹿も休み休み言えってとこですね(-_-;)


凄い長文のため中略を重ねましたがまだまだ長すぎる引用に
なってしまいました。申し訳ないですm(__)m

こういう人が「教授」としてのうのうと日本で教鞭を
取っているということが信じがたいこと。
大学側に猛省を願いたいものです。

ちなみに「少子化担当大臣」猪口邦子氏はこの教授の弟子だそうで。
師が師なら弟子も弟子・・・?
今後猪口氏の施策にも北朝鮮の影がないか注意が必要だと
言うことになりそうです。
そういや少子化問題も韓国と協力して・・とか言ってましたね・・(^^;

小倉記念予想     担【けん♂】

ちょっと早いですが小倉記念の予想に入りたいと思います。

【これまでの考察】
考察①→ココ 各馬分析
考察②→ココ 有力馬分析1 コンゴウリキシオー
考察③→ココ 有力馬分析2 メイショウカイドウ、サンレイジャスパー
考察④→ココ 有力馬分析3 サザンツイスター、スウィフトカレント
考察⑤→ココ 有力馬分析4 ヴィータローザ、サイレントディール 

逃げてペースを作るのはコンゴウリキシオー
この馬は基本的にハイペースで道中に脚をためさせない競馬をするので
後方の馬にはかなり厳しいでしょう。
そのうえ今回は最後に平坦な直線、馬場も荒れておらず
そのまま押し切りが充分考えられますね。

前気味につけて抜け出す競馬が出来るとしたら
メイショウカイドウ、サイレントディール
メイショウカイドウは斤量を克服すれば問題なく上位に絡むと
思いますが七夕賞のときとはコンゴウリキシオーとの力関係が
逆転していると見ます。
サイレントディールは復調すれば・・の条件つき。

後方から突っ込んでこれるとしたらスウィフトカレント、
サンレイジャスパー
でしょう。スウィフトカレントは
メンバー屈指の差し脚の持ち主。休み明けにも強いところを評価したい
です。もしかしたらの突き抜けもありえそう。
サンレイジャスパーはハイペースに強い・・とまでは
言えない馬なので大きな期待は出来ませんが斤量差でどこまで
食い込めるか?

冷静に見て安定感がありそうなのは
コンゴウリキシオー、メイショウカイドウの2頭。
それ以外の馬には多かれ少なかれ疑問符がついています。
上にあげた馬が力を発揮出来なかったときに
好走すれば3着までになら飛び込んできそうな馬として
サザンツイスター、ヴィータローザをあげたいと思います。
両馬ともハイペースに強い、とは言えませんが前を行く馬が
崩れたときに上位進出の可能性がありそう。

◎ 4コンゴウリキシオー
○ 1メイショウカイドウ
△12スウィフトカレント
△10サイレントディール
▲ 9サンレイジャスパー
× 2サザンツイスター
× 3ヴィータローザ

個人的には3連単の頭をコンゴウリキシオー、スウィフトカレントの
2頭固定でいきたいと考えていますが・・(^^;

広島に北朝鮮の工作機関が・・   担【けん♂】

【社説】自滅の道を歩む全教組

 全国教職員労働組合(全教組)の釜山支部が昨年10月に教師教材用として作成した「統一学校資料集」のかなりの部分が北朝鮮歴史書籍現代朝鮮歴史』からの抜粋であることが分かった。

 金日成(キム・イルソン)の抗日闘争を美化して韓国戦争(朝鮮戦争)を祖国解放戦争と描写し、金正日(キム・ジョンイル)の「先軍政治」を称賛する、一種の「親北学習書」だ。

 中をのぞくと「朝鮮同胞が最も崇慕し待ちこがれた英雄・金日成将軍がそのりりしい勇姿を現した」「北朝鮮人民は人類歴史上初めて税金制度から解放された幸せな人民」などという噴飯ものの表現であふれている。

 これを作った全教組釜山支部は昨年11月にも、APEC(アジア太平洋経済協力会議)の直前に各国首脳をおとしめる内容を含む映像資料を製作し、授業の資料に使うとして物議を醸していた。

 全教組はまた、委員長をはじめとする本部幹部らがソウルの政府中央庁舎の前で50日近く「成果給与の格差拡大撤回」を要求し、座り込みを続けている。

 2001年から始まった教師成果給制度では、評価の高い教師と低い教師の支給額の差が1年で6万3000ウォン(約7600円)にとどまり、ほぼ名ばかりの制度だった。

 教育部が今年、その差額を18万3000ウォンに拡大するとしたところ、全教組は赤い布を巻いて道端に座り込み、がなりたて始めた。前を行き過ぎる市民は一様に見苦しいとの反応だ。

 全教組は「成果給は教師たちの間に『非教育的な競争』を引き起こす『毒入りまんじゅう』だ。平等に扱ってほしい」とし、成果給を受け取った教師の返却署名まで集めている。

 1989年に全教組が誕生した時、多くの国民は軍事独裁に対する抵抗や学校民主化の動き、そして寸志を受け取らないというその方針に韓国教育の希望を感じたものだ。

 その全教組は今、世界中でその説得力を失った左派の理念を、教育の現場で生徒たちに強制的に植え付け、教壇を全教組・非全教組間の殺伐とした争いの場に変え、教師評価・成果給・初等英語教育・水準別教育・放課後学校など自身に不利なことは何一つ受け入れようとしない醜い既得権勢力に転落した。

 全教組は自ら「先生」であることを放棄したペテン教師、教師を装ったチンピラの集団だ。北朝鮮の宣伝資料を抜粋して学習し、それをありがたがって信奉する奇怪な姿は、過去のさまざまな運動の急進派が見せた末期症状と全く同じだ。

 今や韓国民は決断すべき時だ。自分の子どもだけ全教組の魔手を逃れればよいといった消極的な姿勢ではなく、大韓民国の将来と韓国民、そしてわれわれの子どもたちの明日のために、全教組に正面から対抗しよう。(朝鮮日報)



全教組(全国教職員労働組合)は韓国の団体にも関わらず
北朝鮮、金政権を賛美し、子供たちにそういう思想を
植えつけようとしているという記事。
これってつまり北朝鮮の工作機関みたいなものってことですよね。
これだけ国際的に問題になり北朝鮮が孤立していく中、
韓国の子供たちにこんな教育が行われているとしたら
大問題です。

でもって全教組をウィキペディアで検索してみると・・

1987年の民主化宣言直後に結成され、「真の教育」を標榜するが、その内実は左翼ナショナリズムである。そのためか、漢字復活には反対しており、「漢字教育は児童・生徒の負担を増やすだけ」と漢字不要論を取っている。

最近、新社会党支持を鮮明にしている広島県教職員組合との共同作業で、「両国が合意出来る歴史教科書作り」に取り組んでいる。


※全文は→ココ

ん?なんですかこれ?
広島県教職員組合って日本の組合ですよね?

つまり
『日本(広島)の教職員の組合が北朝鮮の工作機関と共同で
両国(北朝鮮と日本)が合意出来る歴史教科書を作っている』

ってことになるわけですが・・
北朝鮮の現在の政治体制を賛美しているような団体と共同で
作り上げる歴史教科書ってそんなもの作ってどうすんの!?

広島県!何を考えているのかと問いたい、問い詰めたい・・小一時間・・

ちなみに「広島県教職員組合」のHPは→ココ

内容はご覧になればわかりますが、人権、平和にかこつけた
政治団体ですね、これ。

・ジェンダーフリー(性差の是正)に基づき、小学校では
 男女混合名簿にせよ!全員「さん」付けで呼ぶようにせよ!
※男子を「くん」女子を「さん」付けで呼ぶようにさせた
 教育長は発言を撤回せよ!不当な介入をやめろ!

・君が代、国旗掲揚を強制するな!

・小泉首相は靖国神社参拝を中止し謝罪せよ!

・侵略戦争を美化する教科書を作らせるな!

もう正直あきれます。こんな連中に教育現場を牛耳られている
というなら広島県!やばいですよ~(-_-;)

はっきりわかる点がひとつあります。
この団体と北朝鮮の利害が一致している、ということ。

北朝鮮と合意出来る歴史認識を作るために
こういった行動がとられている・・・その行動の意味するところは
推して量るべし、といったところでしょう。
日本国内での工作活動をさせないよう教育現場にも
注意をしていかねばなりませんね。

小倉記念有力馬分析4(考察⑤)&枠順発表   担【けん♂】

小倉記念の出走枠順が発表されました。

1 1メイショウカイドウ   牡7 59.5 武豊
2 2サザンツイスター   牡6 54.0 幸
3 3ヴィータローザ     牡6 57.5 上村
4 4コンゴウリキシオー  牡4 57.5 岩田
4 5ニホンピロキース   牡5 54.0 赤木
5 6タガノマイバッハ    牡7 56.0 高田
5 7キーボランチ      牡7 55.0 鮫島
6 8ダイタクアルビン    牡6 51.0 石橋守
6 9サンレイジャスパー  牝4 51.0 佐藤哲
710サイレントディール  牡6 57.0 川田
711ツルマルヨカニセ   牡6 55.0 小牧
812スウィフトカレント   牡5 55.0 福永
813スパルタクス      牡8 52.0 池添

コンゴウリキシオーは先行しやすいいい枠に収まりましたね(^^;
岩田騎手のコメント→ココ

※抜粋
道中もスローに落とす気はありません。馬任せで行って、あとは他馬がどれくらいついて来られるか。僕の馬を早めにつかまえようとした馬は自分の方がバテるでしょう

なかなか強気なコメントですね(^^)g
この春に目覚めた新興勢力の力がどれほどのものなのか?
秋以降を占う上でもこの馬の走りに注目です。

では有力馬についての考察を続けます。

【ヴィータローザ】
上村騎手は初騎乗になりますね。乗り代わりの多い馬ですが
果たしてどうでるでしょうか?
前走の新潟記念は後方待機→そのままゴール・・という完敗。
微妙ですが馬体を減らし続けていますので疲れ、消耗があったのかも
しれませんね。
元々安定感のある馬ではありませんが57.5以上の斤量を背負った
ときの成績は0-1-1-7と厳しいものがあります。

新潟大賞典 12着 2.00.2 上がり35.3
12.9-11.3-11.9-11.5-12.5-12.3-11.7-11.6-11.2-12.2
新潟記念  3着 2.00.5  上がり33.2
13.2-11.8-12.2-12.2-12.8-12.5-11.4-11.3-10.4-12.3

基本的に道中は緩めで脚をためられる競馬のほうが向いている模様。
持ち時計そのものは速い時計を持っていないので根本的に
能力に不安があるような・・(^^;
突然の復活は考えづらいですが力関係で3着までなら、という
感じだと思います。

【サイレントディール】
気性が荒く、安定とは程遠い成績(^^;なおかつ
近走ではダートでは実績を出していますが芝ではさっぱり・・(涙)
正直厳しいとは思います。
ただしここ2走(ブリリアントS1着、帝王賞3着)を復調と見れば
基本能力の高さから穴候補として面白いのでは、と。

05オーストラリアトロフィー(京都1800) 1着 上がり34.6
12.8-11.3-11.1-11.8-11.8-11.4-11.7-11.0-12.2
06オーストラリアトロフィー(京都1800) 7着 上がり34.6
12.7-11.1-11.9-12.2-12.5-11.7-11.0-12.0-11.6

05年は厳しいラップを刻む中、3番手から抜け出して勝利。
06年は道中に脚をためた馬との上がり勝負になってしまい完敗。
スピードに頭打ちがありますがペースが速くても
同じ脚を繰り出せるのがこの馬の強味
だと思います。
復調、そしてハイペースという二つの条件が絡む今回は
押さえてみても面白いのではないかと考えますが・・・。
 

キングジョージ枠順決定!   担【けん♂】

第56回キングジョージVI&クイーンエリザベスSの枠順が
発表されました。

※各馬についてのコメントは→ココ

1 エレクトロキューショニスト デットーリ
2 エンフォーサー         ドワイヤー
3 ハーツクライ           ルメール
4 ハリケーンラン         スミヨン
5 チェリーミクス         マケヴォイ
6 マラーヘル            ヒルズ

ウィジャボードに続きソーピーデンジャー、ベレヌスの2頭が回避。
6頭立てとなりました。
斤量の軽い3歳馬が出走しないのはちょっと残念です(^^;
しかしハリケーンラン、エレクトロキューショニスト、ハーツクライの
3強ガチンコ勝負は大注目!

ルメール騎手は今回逃げない、とのコメントを出しているようですが
どういう展開になるのか・・・。想定されるのは有馬記念の再現でしょうか。
※ハーツクライの成長については【ガラスの競馬場】様の記事を
参考にどうぞ!ココをクリック。

ハリケーンランに騎乗するのはスミヨン騎手となりました。
ファロン騎手以前に騎乗経験がありますので問題はなさそうですね。
やはりせっかくですから世界最高レベルのぶつかり合いを
期待したいものです。

そしてまたあのデットーリがエレクトロキューショニストに騎乗。
昨年のJCでのアルカセット、そしてドバイワールドC・・・
日本馬をことごとく打ち負かしてきたデットーリ騎手は
本当に怖い存在。ハーツクライとルメール騎手のコンビは
アルカセット、デットーリコンビにJCでやられたままに
なっていますからここでリベンジ!といって欲しいものです(^^)g

さすがにこの3頭が出るとなると出走をあきらめる馬が
続出した模様・・・6頭立ては少々寂しいですが
その分密度の濃い戦いを期待したいですね。

出走は日本時間の30日AM0:20
テレビ放送(録画)もあるそうですのでハーツクライの激闘を
目に焼き付けたいと思います。
※凱旋門賞を考える上でもハリケーンランの走りにも要注目!

小倉記念有力馬分析3(考察④)   担【けん♂】

前回に引き続き、小倉記念出走予定馬のうち有力馬に絞って
考察していきます。

【サザンツイスター】
馬場が荒れていた福島競馬場で行われた七夕賞。
出走メンバー中、最速のあがりを記録したのはこの馬でした。

サザンツイスター   36.1 4着
メイショウカイドウ   36.2 1着
グラスボンバー    36.4 3着

しかし・・・上がり3Fのタイムは36.1と時計的には
非常に平凡なもの・・。これは脚がある、というより
馬場適性もしくはいいところを通った、と考えるほうが良さそうです。
もちろんコンゴウリキシオーがハイペースでぶっ飛ばしたせいで
脚が残らなかった、というのも大きな要因でしょう。

古都S(1600下)京都2200 8着 上がり34.6
12.6-11.3-12.9-13.0-12.8-13.3-12.8-11.7-11.4-11.1-11.5

このレースでは極端なスローペースの末、強烈な上がり勝負となり
サザンツイスターの上がりは12頭中7番目。
前7頭のうち6頭がこの馬より速い上がりを記録しており
直線5番手からついていけずに8着に終わっています。

京都大賞典(3歳上オープン)京都2400 10着 上がり34.2
12.9-11.8-12.4-12.6-12.6-12.3-12.4-12.4-11.8-11.6-10.8-11.8

ハイペースとまでもいかないペースですが道中ついていけず
ズルズルと後方待機となってしまい、12頭中4番目の脚を
使うもまったく届かず10着・・・。

おおよその条件が見えてきますね。
・脚をためての上がり勝負になると頭打ちがある。
・ハイペースになると前や中段につけることが出来ず
 後方からの競馬になってしまう。
・後方待機になった場合、相手関係や馬場状況で
 前の馬が止まればジリジリと上位進出。止まらなければ惨敗


今回はコンゴウリキシオーの脚質上ハイペースが予想されますので
他に脚が残らない展開になればいいですが・・・実際には
相当厳しいでしょう。連下がギリギリあるかないかと見ます。

【スウィフトカレント】
6ヶ月の休み明けになる点が心配されます。
ただし休み明けでもいきなりの好走実績がありますので
馬体が大幅に減るなどの問題がない限りそんなに不安視せずに済みそうかと。
この馬は過去21戦していますが
メンバー最速の上がり→7回
2番目の上がり    →5回
3番目の上がり    →5回

という「上がり勝負」の馬(^^;
直線の長い東京、京都での好走が目立ちますね。
ハイペースにも割合強く、それなりの脚が発揮できる点など
今回のレースにピッタリはまる馬かもしれません。
当日に馬体が大幅減でない限り強く推したい馬のようです。

次回に続きます。

谷垣金玉握られの介いざ出陣!   担【けん♂】

小泉首相の靖国参拝を批判=中韓との関係「異常」-谷垣財務相が出馬会見

 谷垣禎一財務相は27日午後、自民党本部で記者会見し、総裁選出馬に向けた自らの政権公約を発表した。(1)アジア外交立て直し(2)都市と地方の格差是正(3)消費税引き上げ-の3点が柱。谷垣氏は「近隣諸国との首脳会談が容易でないのは異常な関係だ」と述べ、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を厳しく批判した。
 また、谷垣氏は中国、韓国との関係について「トップリーダーがひざ詰めで話せない原因の一つが靖国問題であるのは否定できない」と指摘。「(参拝が)内心の問題というのは、首相の立場だと海外から理解されない」と述べ、小泉首相の外交姿勢に疑問を呈した。さらに自身が首相になった場合は靖国参拝を控える考えを改めて示した。
 一方、消費税に関しては「社会保障財源」と明確に位置付け、2010年代半ばまでのできるだけ早い時期に「少なくとも10%」の税率を目指す方針を表明した。(時事通信)


安倍氏独走態勢の現状で首相候補として名乗りをあげる度胸は
認めます・・・裏返せばずーずーしいだけかもしれませんけどね。

「近隣諸国との首脳会談が容易でないのは異常な関係」
→えーもちろんそのとおり。では異常なのは誰(どの国)ですか?
日本の国旗を燃やす、日本領事館がめちゃくちゃにされても
責任はないと言い切る、原子力潜水艦で領海侵犯、
抗日記念館などというものを建てて公開、教科書は反日で一杯・・
こんなことをされても日本は中国との首脳会談を断りはしません。

ちょっと例としては不適切かもしれませんが・・
たとえば子供を殺された人がいるとします。
その殺人犯は裁判で死刑判決を受け、すでに刑が執行された、
とします。
日本では死刑なりなんなりの刑に服すことにより
「罪」は償われると考えるのが普通・・じゃないと
刑罰の意味がないですからね。
で、殺人犯の親族がお墓参りに行く・・・ということに
被害者家族は文句をつけるでしょうか?

根本的に死者に対する考え方が違うのかもしれません。
だとしても他国に「考え方を改めろ」というのは
暴論もいいところです。

他国から文句をつけられたから、控える・・
それで問題が解決するわけはなく、単なる先延ばしに過ぎません。
そういうスタンスでどれだけ色んなことを間違えてきたか

ここで譲ってしまえば、今後別の問題でも
「首脳会談をしない!」
とごねられるのは明白でしょう。
そうすれば日本は言うことを聞くんだ、となめられるのは
必ず次の大きな問題の種火になります。

なにより大切なのは「意思表示」と「粘り強い説明」。
国際社会を巻き込んで日本がどういう考えでいるのか、を
アピールしていく必要があります。
中国がどんな無茶苦茶を言ってきているか、
世界の各国に知ってもらうのが無茶を言わさないようにする
近道ではないかと思います。

何度も言いますが、中国に金玉を握られた政治家を信用しては
いけません。

小倉記念有力馬分析2(考察③)    担【けん♂】

小倉記念出走予定馬のうち有力馬に絞って考察を
続けていきたいと思います。

前回(ココ)考察したコンゴウリキシオーに加え、
メイショウカイドウ(小倉の主、斤量との戦い)
サンレイジャスパー(3歳牝馬ながら斤量優位で)
ヴィータローザ(GⅠ級には敵わないが、相手関係でここなら)
サザンツイスター(連下まで、位置取り次第)
スウィフトカレント(能力ありそうだが半年の休み明け)
サイレントディール(個人的に期待^^;気まぐれだが一発の力あり)

上位に絡むとしたらこのくらいでしょうか。
下位がどんぐりなだけに3着くらいまでなら展開のアヤで
突っ込んでくる馬もあるかもしれませんが・・。

【メイショウカイドウ】
前走の七夕賞を休み明けにも関わらず59kgで快勝。
鞍上の武豊騎手も驚くほどの強さを見せました。
1800以上の芝の中距離レースでは
小倉→7-2-2-2
中山→0-0-0-1
福島→1-0-0-0
東京→0-1-0-2
京都→0-0-2-0
まさに小倉の主とでもいうべき好成績(^^)g
小倉で着外になったのは03年のことですから
ここ3年は3着以内をはずしていないという素晴らしい安定感です。
苦手としているのはマイル戦、そしてどうやら坂でしょうか。
平坦なコースのほうが力を発揮する模様です。
不安があるとすれば斤量ですね。59.5kgは未知の斤量、
昨年の小倉記念は58.5kgで1着、小倉大賞典では
59kgで3着・・・馬格の大きな馬(520kg程度)なので
そんなに斤量負けすることは考えられませんが
それでも負担増を加味すると確勝とは言いにくいです。

前走では馬場が悪く内ラチ沿いを走れなかった逃げ馬の
コンゴウリキシオーですが今回はいい状態の芝を逃げれそう
とのことで差が縮まるのか逆転されるのか・・微妙なラインです。
馬券的には2、3着固定での買い方が妙味っぽいかも(^^;

【サンレイジャスパー】
マーメイドSのときの考察は→ココ
前回も51kgの斤量で牝馬限定戦ながら2着に飛び込みました。
今年1月には壇ノ浦特別(小倉2000)で54kgで3着。
馬場にもよりますがこのときの時計が1.59.5ですから
51kgの今回はもう少し速いタイムが期待できそうです。
とはいえ小倉記念でのメイショウカイドウの勝ち時計は
昨年が1.58.0、一昨年は1.58.5と相当レベルアップしないと
厳しいかも。連下までか・・?
ハイペースにはある程度対応できますが出来れば
道中は脚をためたいタイプ。コンゴウリキシオーのペースに
ついていけるかは疑問符・・。

続きは次回・・

黒幕           担【けん♂】

70年代に逆戻り!? 中国の「カラオケ統制」


 「中華人民共和国は幼稚園ではない。国民は3、4歳の幼児なのか。国民を模範管理の対象とするという発想が情けない」

 「国民の不健全な生活を正すために、中国の公務員はいっそのこと、全国共通の時間表を作ったらどうだ。全国共通の献立を設定し、起床・就寝の時間、食事の時間、出退社の時間、歯磨きの時間まで決めればいいさ」

 中国最大のポータルサイトの一つ、新浪ドットコムの掲示板に最近、ネチズンらのこのような政府を皮肉った書き込みが続いている。その原因となったのは中国文化部の施策だ。「市民の健全な生活の確立」という大義名分で「全国カラオケ内容管理服務システム」なる奇抜な制度の導入を決定したためだ。

 文化部の梁鋼文化市場発展センター主任は「今後、中国のカラオケでは当局の検閲・審査をパスした楽曲だけを歌えるようにするのが目標だ」と語った。麗君(テレサ・テン)、劉徳華(アンディ・ラウ)、張学友(ジャッキー・チュン)といった台湾・香港の歌手の歌は既に「10代に不健全な歌謡曲」に指定されている。「全国カラオケ内容管理服務システム」は青島、武漢、鄭州の3つの都市で試験的に実施された後、全国に拡大させる方針だ。導入が正式に決まれば、今後中国のカラオケでは「上品で健全な歌」しか歌えなくなる。

 中国のネチズンらが不満をぶつけるのは、政府が国民の私生活まで統制しようとしていると考えているためだ。仮にも中国は1億2000万人のインターネットユーザーと毎日1億部余りの新聞発行部数を誇る世界最大のメディア大国だ。

 しかし、5万人以上のインターネット警察や、ネズミ一匹逃がさないような徹底した言論統制によって、言論の自由や個人的な思想・表現の自由は夢のような話となっている。あるネチズンは「中国は1970年代に逆戻りしようとしているのか。公務員が思想統制に剛腕を振るう現実は悲しい」と訴える。世界第4の経済大国(GDP基準)という表向きの豊かさの陰で、このような影の部分も濃くなっているのが中国の現実だ。

香港=ソン・ウィダル特派員

朝鮮日報



冗談のような話・・・だと思えるのは日本が世界でも稀に見る
「いい国」だからなんでしょうか。

往来で小泉首相の悪口を言おうが政府批判をしようが
日本なら捕まったりしません。
それが当たり前・・・ではないことがこの記事から
わかります。
カラオケで自由に歌も選べないんですよ?
ありえません!\(◎o◎)/!

インターネット警察が思想管理をしていることを
中国人ユーザーはどれほどの現実感を持って
把握しているんでしょうか?
国家にマイナスとなるサイト、発言を封じ込めて・・
これじゃ北朝鮮と変わりません(-_-;)

中国人がエキサイトして日本の国旗を燃やしたり
反日を掲げて大騒ぎしたり・・・そういう姿が
いっそ哀れに思えてきます。
一方向からの偏った統制により「洗脳」された国民。
もしかして何か間違ってないか・・?と思っても
情報を得る事も出来ず、下手に踏み込めば捕まる・・
ハリウッドの映画にそんなのがありましたよね。
それが絵空事ではなく現実になってしまっている中国という国。
まるで笑えないSF映画です。

中国人が声高に「反日」を叫ぶ。
実際には中国政府はそれを止めさせたり
そう思わないよう統制する手段を持っているわけです。
なのに反日だけは好きに叫ばせている・・。
つまり騒いでいるのは中国国民ではなく、
明らかに中国政府が「叫ばせている」と見て間違いありません。

「やらせ国家」中国、彼らと今後どう付き合っていくのか?
壮絶な情報戦になることが予想されます。
我々もちゃんと物事を見る目を持つようにしなければ
いけませんね。
少なくとも中国に金玉を握られた政治家の言う事を
真に受けないようにせねばなりません(^^;

先軍政治を韓国メディアが絶賛!  担【けん♂】

北「韓国が先軍政治を絶賛」と強弁

北朝鮮の平壌(ピョンヤン)放送は、21日「北朝鮮が連日し『先軍政治』を内外に宣伝しているなか、韓国の有識者やマスコミが北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の先軍政治を絶賛している」と報じた。

また「金正日将軍様の先軍政治は、この地の正義と平和を最も革新性高く守る愛国の手段」としたうえで韓国の各階層で北朝鮮の先軍政治が強く信頼されている」と伝えた。続いて、最近米国のある教授がソウルで韓国人記者に会ったことを伝え「(韓国人記者が)韓国の全般的民心が北朝鮮の強大な軍事力が、だれかを脅威するものではなく、米国の一方的な侵略や核リスクから平和を守護するための自衛的手段と確信していると話した」と紹介。

同放送は「(韓国の住民が)今日の韓半島の平和・安全を維持する正義の力は、敬愛する将軍様の先軍政治だとし、それに対する賛辞と感謝の声が高まっている」と報じた。そのほか「ソウル大学校のある名誉教授が、北朝鮮の先軍政治がなければ今日の歴史がどう変わるかと問題提起したところ、ひとまず韓半島の安全保障が大きな打撃を受ける、とコメントした」と伝えた。

平壌放送は、また「韓国のメディアは、先軍政治について、いかなる強敵を前にしても動じず、民族自主の統一偉業を最後まで遂行するための金総書記時代の独特な政治方法として褒めている」と強弁した。(中央日報)


えー・・・何から突っ込んだらいいやら・・(^^;

こういう情報統制国家の特徴として注目しておくべき点が
まずひとつ。
「米国のある教授」
「ソウル大学校のある名誉教授」

・・あたかもこういう人がいるかのように表記する点ですね。
こういうときに絶対名前をあげません。
記事の脈絡を考えても、この放送を聴く立場の人達の状況を考えても
「ある・・・」と表現する必要がありません。
日本でも女性週刊誌などでよく使われる手法ですが(笑)
「ある親しい友人」などと書かれてしまうと
なんとなく「そんな人が言うのなら・・」と納得してしまいそうになるわけです(^^;
日本の雑誌の場合、情報源を秘匿する必要がゴシップなどでは
あったりもするわけですが・・・この平壌放送では
秘匿する意味がないどころか公開して自分たちの味方であることを
アピールしたほうが得策なはず。
しかし・・・こういう表現で終わらせるということはどういうことか?
まぁ存在しないと考えるべきでしょう(笑)

他にも名前のあげられていない「韓国の有識者やマスコミ」だとか
「韓国の各階層」だとか「韓国人記者」だとか・・・
よくみたら何一つ根拠、ソースなしでニュースとして報じていることが
わかります

この方法ならどんなでっちあげでも出来ますよね。
それこそ世界は北朝鮮により統一された、とでも言ったらいいのに。

北「将軍様に会ってこそ韓国大統領になれる、と認識」

「将軍様(金正日総書記のこと)に会ってこそ大統領選で勝利できる、と思っている」、「将軍様の映像が制限なしに伝えられ、褒め称える文が大々的に掲載されている」。

北朝鮮の週刊紙「統一新報」最新号(7月8日)の電子版は、2000年6月15日の南北(韓国・北朝鮮)共同宣言以降の6年間、韓国では、北朝鮮指導者の影響力と韓国民の意識に大きな変化が起きているとし、このように紹介した。同紙が紹介した内容は、韓国内部の理念的対立や韓米関係の亀裂をそそのかすものが大半だが、記された数値の根拠をきちんと明示していないことから、信頼度に欠けるものと見られる。

同紙は「南北共同宣言以降、韓国統一部に続き国防部も将軍様のことを『金正日(キム・ジョンイル)国防委員長』と呼んだ。執権を狙う与野党の主要政治家らが北朝鮮を訪問し将軍様に会ってこそ大統領選で当選できる、と思っている」とし「韓国で、将軍様の権威と影響力がどれだけ絶対的なものかを、そうした事実だけを見てみてもよく分かる」と主張した。(中央日報)



はいはい、ノムヒョンさん聞こえてますか~(-_-;)

韓国政府は寛大ですね。
これほどツケアガっている北朝鮮をまだ庇うんですから。
・・それともこの記事って本当だったり・・・?(笑)

ポチにはポチの生きる道がある     担【けん♂】

【社説】盧武鉉政権は時代遅れの「自主」から脱却せよ

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の初代の外交通商部長官を務めた尹永寛(ユン・ヨングァン)ソウル大教授は24日、韓国中等教育協議会での特別講義で「韓国が世界第10位の経済国家になったにもかかわらず、韓国人の意識は強大国の影響力をどのようにかわすかという19世紀末の抵抗的民族主義、消極的自主概念にとらわれたままだ。目標を達成するために強大国との関係を活用する積極的自主に切り替える必要がある」と話した。

 さらに尹元長官は「ドイツのコール元首相は米国との緊密な外交を通じて、ドイツ統一を成し遂げた。これこそ真の自主だ」と語った。

 ドイツはフランス、ソ連、英国、ポーランドなどドイツと国境を接し、あるいは過去にドイツと戦争をしたヨーロッパ諸国がドイツ統一に対して持っていた恐れや拒否感を米国との協力を通じて克服し、統一を成功させた。

 日本は今、米国と軍事的な一体化を図る手法により憲法で抑えられていた再武装への道を開き、中国の浮上により変容する北東アジア情勢の中で自国の安全保障を固める踏み台にしようとしている。

 経済力で世界第2位の日本と第3位のドイツが国益のために米国との協力を強化することについて、「反自主」と非難する人がどこにいるだろうか。

 21世紀初頭にもなって強大国の影響をかわすことだけが自主だという古い観念にとらわれているのは、現政権の首脳部や親衛勢力だけだ。

 尹元長官は「中国の6倍の経済力を持った米国、その後に控える西欧諸国を差し置いて、自らが資本不足にさまよう中国が北朝鮮経済の再生に責任を持つことが可能だろうか。米国の影響下から抜け出さなければならないという主張が、果たして北朝鮮の同胞の差し迫った苦痛を念頭に置いたものと言えるだろうか」と語った。

 尹元長官はまた、「対北朝鮮政策は世界の潮流に沿ったものでなくてはならない。そうでなければ、南北ともに道を見失い、国際社会の迷子になる可能性がある」と語った。

 尹元長官はかつては自らが現政権下で要職に就いていたためなのか、直接的な表現は避けているが、実際には南北はすでに道を見失い迷子の境地に達している。

 尹元長官のように実体験を通して国際情勢の動きを見た人々は、北朝鮮には、完全に過去の遺物と化した主体思想や核・ミサイルを脱ぎ捨て、世界秩序に合流するほか進むべき道はないということを知っている。

 北朝鮮をそうした方向に導くことこそ、韓国が果たすべき責務だ。そうしてこそ北朝鮮の同胞を、日雇い労働者や売春婦として他国に売られていくみじめな境遇から救い出すことができる。

 こうした状況にもかかわらず、肝心の韓国さえも19世紀式の古い自主観念にとらわれ、世界の流れから取り残されている。これが韓半島(朝鮮半島)のもどかしい現実だ。 (朝鮮日報)



なんか文面から韓国の抱えるもどかしさがよく伝わってきますね(^^;
こういう識見を持った学者が政治の中央から更迭されてしまう、
ということが韓国政府が現状抱えている一番の問題でしょう。
自分たちの耳に快いことしか聞きたくない、というのは
腐敗、退廃の始まる第一歩です。

この記事を見ると「日本は上手くやってるのに・・・」
という韓国側に悔しい気持ちが見え隠れしてますが
果たして当の日本は本当に上手くやれてるんでしょうか・・?

冷静に考えて米国の庇護がなければ日本はまったく
成り立ちません。国防の面だけでなく資源面、経済面など
米国と切り離して考えることはまったくのナンセンス。

それでも日本の一部では米国に頼りすぎている、などと言って
距離を置くべきだと主張する一派がいたりします。

小泉首相を「アメリカのポチ」だとか揶揄する声も
聞こえてきますが小泉首相こそ米国に頼らなければならない
日本の現状の姿が一番わかっている人なのかもしれませんね。

日本には資源がありません。
日本には国内の需要を賄うだけの農産物がありません。

これは厳然たる事実。
別に恥ずかしいことでもなんでもないことです。
これから先、どう頑張っても農産物の自給率は多少向上させる
ことが出来たとしても絶対的に不足状態にあることは
間違いないし「資源が増える」ことなんかもちろん
考えられないわけで・・・これこそが島国日本の
スタートラインと考えるべきでしょう。

生まれながらのハンデキャップを背負いながら
国際社会で生き残っていくにはどうしたらいいか?
全ての戦略は自分達の姿をしっかり認識するところから
始まります。

神風は吹きません。

・・・吹いて欲しいときはあるでしょうけどね。

自尊心は大切ですが虚栄心はいりません。
決して大国ではない日本、その身の程はちゃんとわかった上で
誇りを持って国際社会で生き抜いていって欲しいものです。

キングジョージ出走馬について     担【けん♂】

今週末(7/29)にはいよいよハーツクライのキングジョージ挑戦!
ドキドキしますね~(^^)g

出走馬は下記のとおり。

ベレナス(ベレヌス)         牡4
チェリーミクス            牡5
エレクトロキューショニスト     牡5
インフォーマー(エンフォーサー) 牝4
ハーツクライ             牡4
ハリケーンラン            牡4
マラーヘル              牡5
ソーピーデンジャー         牡3

以前から斤量に不安がある、と言われていましたが
3歳馬のソーピーデンジャーが54.8kg
その他の馬は60.8kg!

ここまで重いとケガしないか心配です(^^;
無事に行ってきて欲しいですね。

では出走馬について・・

【ベレヌス】
ドイツダービー馬に同名の馬がいましたがまったくの別馬(^^;
ゴドルフィン所属でドバイミレニアム産駒。
これまで4戦1勝。
デビュー戦を圧勝したのち休養、
レザビー&クリストファープリドミネイトSにて復帰し3着。
力の程はよくわかりません。もう少し調べてみる予定。

【チェリーミクス】
Linamix産駒。3歳時に凱旋門賞2着に入るなど2-4-2-0と
堅実な成績を残していましたが昨年の凱旋門賞ではハリケーンランの
12着に破れてしまいました。その後ドバイGⅢ(2400)で7着、
ヨークシャーC(GⅡ)で6着と勢いは感じられない様子。
17戦4勝(うちGⅠは1勝)

【エレクトロキューショニスト】
電動死刑執行人・・恐ろしい名前です(^^;
ゼンノロブロイ、カネヒキリという日本が誇る2頭がこの馬に
処刑されてしまいました(涙)。芝でもダートでも強いなんて
ゲームじゃないんだから・・・(^^;
Red Ransom産駒、これまでの戦績は8-2-1-0と素晴らしい安定感。
先日プリンセスオブウェールズでJCにも出走してきた女傑ウィジャボードに
破れて2着になっています。
果たして日本馬は3度目の正直となるでしょうか・・それとも
2度あることは3度・・・

【エンフォーサー】
25戦5勝、プリンセスオブウェールズで3着に入った馬です。
Efisio産駒。コロネーションCでもシロッコ、ウィジャボードに
続き3着・・・もうちょっとっていう感じの馬でしょうか。
GⅠ勝ちは無いようです。

【ハリケーンラン】
現役世界最強と目されている馬。昨年の凱旋門賞馬です。
父は同じく凱旋門賞馬のモンジュー。
戦績は7-2-0-0、先日行われたサンクルー大賞典でまさかの2着
となり波乱を呼びました。その前に行われたレースでは
ハリケーンランの出走登録を見て他馬が逃げてしまい3頭立てになる
など欧州ではディープインパクト並みに恐れられていますね。
主戦のファロン騎手は現在八百長疑惑で係争中。
多分騎乗は出来ないのではないでしょうか?
それでも本命であることに変わりはないでしょうけど・・。
秋には凱旋門賞でディープインパクトとの対戦が実現しそうなので
このレースでハーツクライとどういう勝負をするかが
大注目です(^^)g

【マラーヘル】
19戦5勝、GⅠ勝ちはないもののインターナショナルSでは
エレクトロキューショニスト、ゼンノロブロイに続く3着、
チャンピオンSではディビッドジュニアの3着など
堅実に上位に食い込んでいます。このところGⅡGⅢを連勝中、
なかなか侮れない相手かもしれません。

【ソーピーデンジャー】
Danzig産駒。5-3-0-0と素晴らしい成績で唯一3歳馬として参戦。
斤量の差もあり、なかなか楽しみな馬です。
前走はプリンセスオブウェールズを快勝、3連勝となっています。



さてハーツクライはどこまで頑張れるでしょうか・・・
というか是非ここで勝って欲しいですね(^^)g

アスコット競馬場については柴田政人氏のコメントが
参考になりそうです。(ヤフーより)

 「とにかくタフなコース。芝も深いし起伏というか全体的に路盤がうねっている感じ。自然の地形をそのまま利用しているからね。欧州の競馬場はほとんどそうだけど、アスコットは特にその傾向が強いと思う。日本の整備された馬場とは別物と考えた方がいい」

 キングジョージはおむすび型をしたコースの左下からスタートする。ゲートを出て最初のコーナー(三角形の頂点)まで、緩い下り坂が延々と続く。

 「まずここで馬をいかに抑えられるかが勝負。下りに加えて凸凹の馬場。馬任せに行っては駄目。手綱をグッと締めハミをしっかりかけて、馬をいつでもコントロールできるようにしておかなければならない。英国の騎手はみんなそう乗っている」

「前日にレースで乗った際は硬くていい感じの馬場だった。それが当日は軟らかくて、全く別の物になっていた。ある有力馬主が“こんなに馬場が硬いのなら馬を引き揚げさせる”と言って大量の水をまかせたんだ…」。欧州では芝への散水は当たり前。晴れているのに、馬場状態が重になるケースすらある。今回もクッションの利いた状態になるのは間違いない。


現在の芝状態はやや硬い状態だそうですが・・・当日まで
わかりませんね。うねった馬場を走ったことのない馬が
適応できるのかどうか・・・
心配な点がまたひとつ出てきてしまいました。

無事に頑張ってきてくれるよう祈りたいと思います。

小倉記念有力馬分析1(考察②)   担【けん♂】

小倉記念出走予定馬について有力馬を中心に考察して
いきたいと思います。

まずはペースを握る逃げ馬コンゴウリキシオーについて。

コンゴウリキシオー
新馬戦でディープインパクトと対戦し2着
その後3連勝できさらぎ賞(GⅢ)を制覇、一躍期待の馬となりました。
しかし皐月賞で16着と惨敗、その後ダービーでは後方待機という
思い切った作戦に出ましたが不発。長期休養に入ってしまいます。
そして一年ぶりに出走となったエイプリルSを+19kgで出走、
2着に粘り、新潟大賞典(GⅢ)は6着でしたが次の金鯱賞を制覇!
七夕賞でもメイショウカイドウの2着となり、力をつけてきている
ことをアピールしました。この春の馬体増は成長の証、本格化して
きている
とみていいと思います。

ではこの春の各レースのラップを見てみます。

0.20-0.40-0.60-0.80-1.00-1.20-1.40-1.60-1.80-2.00(km)
エイプリルS(中山2000)2着 上がり37.4
12.4-11.3-12.2-11.7-11.3-11.6-12.1-12.2-12.2-12.7

新潟大賞典(新潟2000)6着 上がり35.6
12.9-11.3-11.9-11.5-12.5-12.3-11.7-11.6-11.2-12.2

金鯱賞(中京2000)1着 上がり35.3
12.3-11.4-11.8-12.3-12.0-11.7-12.0-11.9-11.5-11.9

七夕賞(福島2000)2着 上がり37.0
12.4-11.5-11.8-11.6-11.7-11.7-11.8-12.0-12.1-12.7

この馬の特長は「ハイペース」にあるとみていいでしょう。
200mから最後の直線に入るまでを遅くとも12秒前半、
基本的に11秒台のラップを刻み続けるこのペースに
ついてこれない馬は歯が立ちませんね(^^;

ちなみに今年の3歳馬で逃げ馬として将来を嘱望される
アドマイヤメインのラップをあげてみます。
この馬もよどみないペースで逃げて後続の馬のスタミナを奪う異能の馬

06毎日杯(阪神2000)1着アドマイヤメイン
12.5-11.2-11.9-12.1-12.3-12.5-12.1-12.0-11.7-12.2

競馬場が違うので(もちろん馬齢も^^;)そのままは
比較できませんがコンゴウリキシオーの優秀さがわかりますね。
ちなみにコンゴウリキシオーも3歳時に毎日杯を走っています。

05毎日杯(阪神2000)2着コンゴウリキシオー
13.0-11.5-12.9-12.5-12.6-12.7-12.3-11.6-11.4-11.7

今度はアドマイヤメインが相当期待出来そうだということが
見えてきますね(^^)g

もうひとつ比較例をあげてみます。
近年で逃げ馬としてもっとも活躍したといえる
タップダンスシチーの金鯱賞です。

05金鯱賞(中京2000)1着タップダンスシチー
12.5-11.4-12.0-13.1-12.5-12.0-11.6-11.4-11.1-11.3

タップダンスシチーの上がりは33.8という恐ろしいものでしたが
道中ではちょっと緩めて脚をためていること
がわかりますね。

先週の小倉競馬場は相当な高速馬場となっており、
速いペースで逃げたコンゴウリキシオーの脚が止まらず
突き抜けてしまうことも充分に考えられそうです。
他の馬の考察ではこのハイペースについてこれるかどうかを
中心に考えたいと思います。

仕返し主義        担【けん♂】

ミサイル問題に端を発した朝鮮学校生徒への暴行、暴言、嫌がらせがひん発している。通学距離が長い子どもと親にとっては、お互いの顔を見るまでは、安心できない緊張の日々が続くだろう。

 核疑惑、拉致問題など朝、日関係や朝米関係が激化するたびに、日本社会では少数者である在日同胞や子ども、少女を標的にするひ劣な事件が集中する。

 いじめとは結局、「お前はわれわれではない」という主張にはじまる現象だ。抑圧され、欲求不満のかたまりになった人々が、在日に牙を向ける図式。「他人の不幸は蜜の味」(日本)、「いとこが土地を買うと、腹が痛い」(朝鮮)と言うことわざもある。このような人間の低劣な属性に歯止めをかけるには、社会が一体となって、差別や排外主義に対して断固として闘う姿勢が求められる。しかし、日本では政治家やメディアが反朝鮮感情を煽り、増長させるばかりだ。

 誰かが憎いといって仕返しすることをフランス語で「ミメティスム」(仕返し主義)と言う。

 暴力や憎しみの連鎖を断ち切るために、哲学の見地からその概念を提起したアラン・ブロッサ・パリ第8大学教授によれば、「西欧では二度の大戦での壊滅的な災禍が、ミメティスムでは何も解決しないという暗黙の了解を人々の間に生み出した」と指摘しながら、「仕返ししても何も解決しない相手の立場を理解しようとする普通の人たちの開かれた態度が、西欧に暗黙の了解を成立させた」(朝日新聞2月20日付)と強調する。

 そのうえで同氏は「二度経験しないとわからないものでしょうか。日本は、もう一度の経験が必要なのですか…。空恐ろしいことです」と重い問いを投げかけている。(粉)


[朝鮮新報 2006.7.22


在日の方に対して(特に学生に対して)いじめなどの
問題が起こっていることは事実。
一部の激しい人たちはそういった心無い行動を起こすことが
あるようです。
日本人としてというより人間として恥ずかしいですね。

さて、仕返し主義が何も解決しないというならば
韓国、北朝鮮が日本に対して「過去の清算」などと
声高に迫ってくるのはどうなんでしょうね?

日本は第二次世界大戦で原爆を2発打ち込まれ、
本土は炎上し、多数の死者を出して敗北、その後
GHQの占領政策により、厳しい生活を余儀なくされました。
戦争後、沖縄を含め周りの島々も分断され
歴史も歪んだものになってしまいました。

しかしその「仕返し」をしようとしたことはありません。

なぜ韓国、北朝鮮そして中国の人たちは戦後60年もたって
いまだに過去の清算などと言ってくるのでしょうか?

簡単に言ったら「日本が負けたから」です。
もし何らかの形で日本が第二次世界大戦中に講和を結び
勝たないまでも「敗戦国」とならずに戦争が終結していたならば
こんな要求はしてこなかったでしょう。
つまり敗者をいじめて、奪えるものは全部奪ってしまえ!という
醜い火事場泥棒根性がそうさせているというわけです。

要求していればもしかしたら何かの間違いででも
謝罪してくるんじゃないか、と言うだけ言ってみた・・・
そんな程度のものでしょう。
もし本気で賠償すべきだ、とかまだ清算が終わってないなどと
思っているなら頭がおかしいです。
これまでに日本が援助してきた数字をもう一度見直せ、と
言いたくなりますね。ただし・・・韓国や中国政府に騙されて
煽られてしまっている国民の方々はもしかして本気で
補償が終わってないと思い込んでしまっているかもしれませんけどね。

まぁなんにしろ「仕返し主義」に凝り固まった国の人に
言われたくはないです(^^;

ちなみに「いじめ」の問題はミサイル問題に関係なく
各国がそれぞれ抱えている問題。
日本人同士でももちろんあることだし
ワールドカップでもジダン選手に対する差別的発言が
問題になりました。
韓国では「帰胞」の問題があるはず。
北朝鮮でも奇しくもウンギョン(ヘギョン)さんが言ってましたね。
「私が日本人(の子)だと知られてしまったらどうしてくれるんですか!」
・・・まぁこれは言わされたことだとは思いますけど・・。
それでも北朝鮮に「日本人差別」があることが窺い知れます。

まるで日本人特有の問題かのように取り上げていますが
そういうのを「棚に上げる」って言うんですよ。
ひとつ勉強になりましたね(^^;

小倉記念各馬分析(考察①)   担【けん♂】

小倉記念出走予定馬についてそれぞれ見ていきたいと
思います。

ハンデ戦ということで斤量の差はかなり影響しそうですね。
注目のメイショウカイドウは59.5kg。
60kgになるのでは・・と言われてましたがギリギリ
踏みとどまったようです。とはいえ・・・厳しい斤量ですね(^^;
逆に軽ハンデを活かせそうのは唯一の牝馬サンレイジャスパー
でしょうか。
51kgということはメイショウカイドウと8.5kg差!
うーん、斤量による影響についてはいろいろな計算式が
出ていますが相当な影響が予想されるので要注意!

登録馬13頭のうちサンデーサイレンス産駒が4頭、
ダンスインザダーク産駒が3頭・・サンデー祭りですね(笑)
人気の中心はサンデー系以外に集まりそうなのがまた面白い感じです(^^;

ヴィータローザ】牡6 57.5 サンデーサイレンス×(Lyphard)
今年に入り中山金杯で勝ち星をあげましたがその後苦しいレースが
続いています。馬体が減っているのは絞れてきている感じなんですが
これ以上減るのはちょっと厳しそう。
前走の大敗(12着)は小牧騎手との手が合わなさが
原因なんじゃないかと(失礼)。
昨年の北九州記念ではメイショウカイドウに完敗していますが
このときは同斤量で0.7差。2kgの差でどこまで変わってくるか
がポイントですね。

キーボランチ】牡7 55 キンググローリアス×(イエローゴッド)
マイル戦でも好走がありますがどうやら2000以上の中長距離に
適性がありそうな馬。休み明けより使い込んで調子を上げてくる馬
なので2走目となる今回のほうが前走よりは期待できそう。
とはいえ重賞では厳しいか・・?

コンゴウリキシオー】牡4 57.5 Stravinsky×(Hansel)
今年の春から本格化、ハイペースで逃げる馬なので
かなりの馬がそのペースに振り落とされてしまいます。
しかし七夕賞では59kgを背負ったメイショウカイドウに破れて
いますのでどう巻き返してくるのかが楽しみですね。

サイレントディール】牡6 57 サンデーサイレンス×(Nureyev)
近走ではダートでしか好走がありませんが昨春のオーストラリアトロフィーが
秀逸。とんでもないハイペースの中、3番手を追走しかわし切った競馬が
今回もできるのであれば穴候補として面白い存在です。

サザンツイスター】牡6 54 ダンスインザダーク×(ヘクタープロテクター)
2400くらいが適距離、2000は微妙か?七夕賞では
ハイペースの中、後方から突っ込んでこれたのはこの馬だけ。
位置取り次第では面白いかも。

サンレイジャスパー】牝4 51 ミスズシャルダン×(Cozzene)
前走は同じ51kgの斤量でマーメイドSの2着に飛び込んで
きました。ちょっと馬体が減り続けていたのが気になりますが
1ヶ月の調整期間がありますので仕上がって出てくるのでは
ないでしょうか。穴人気しそうな1頭です。前回の考察を振り返りながら
見直したいと思います。

スウィフトカレント】牡5 55 サンデーサイレンス×(Machiavellian)
徐々に力をつけてきて日経新春杯で2着。しかしそこから6ヶ月の
期間が空いてしまいました。休み明けも悪い馬ではありませんが
当日まではわからない馬になりそうです。

スパルタクス】牡8 52 サンデーサイレンス×(Risen Star)
昨年の北九州記念で4着にきていますが近走はマイル中心に
使われていて2000は少々長いでしょう。能力的にも見劣るし
いくら斤量が軽くても・・・今更の成長も見込めません(残念)

ダイタクアルビン】牡6 51 サクラチトセオー×(ノーアテンシヨン)
前につけて抜け出す競馬でたまに勝ったりしてたんですがそれも
1000万下まで。力不足は否めません。低い斤量の効果が
あるかどうか・・・

タガノマイバッハ】牡7 56 ダンスインザダーク×(Storm Bird)
4歳から5歳時にかけて重賞を連勝するところまできましたが
その後低迷。残念ながらいきなり復活するのは難しいでしょう。

ツルマルヨカニセ】牡6 55 ダンスインザダーク×(Lyphard)
昨年の小倉記念の3着馬。しかし一休みしてからは低迷、
3ヶ月の休み明けの前走も雨の影響もあり13着は負けすぎ。
休み明けで体重が落ちていたことからも体調に不安が残ります。
いずれにしろ力不足でしょう。

ニホンピロキース】牡5 54 タマモクロス×(ニホンピロウィナー)
1600~1800で連に絡むことがありますが重賞は
完全に荷が重い印象。昨年の小倉記念は53kgで今回より
低調なメンバー相手に9着。今年は1kg増量して・・
無理がありますね。

メイショウカイドウ】牡7 59.5 スキャン×(ヒッタイトグローリー)
59kgを背負った小倉大賞典で3着、同じく59kgで七夕賞を制覇。
小倉だけで強いわけではないことを証明しました(^^;
今回は主戦場に戻ってのレース、本命視されることは間違いないところ。
問題はさらに0.5kg増量された斤量だけでしょう。
7歳になり、一段と強くなっている感じがしますね・・凄いです。

小倉記念出走登録馬     担【けん♂】

さて激戦のサマーシリーズを勝ち抜くのはどの馬なのか?
今週は小倉記念(2000)が開催されます。

【登録馬】
ヴィータローザ  
キーボランチ   
コンゴウリキシオー
サイレントディール
サザンツイスター 
サンレイジャスパー
スウィフトカレント
スパルタクス   
ダイタクアルビン 
タガノマイバッハ 
ツルマルヨカニセ 
ニホンピロキース 
メイショウカイドウ

福島を制覇したメイショウカイドウが参戦、小倉の主の力を
見せ付けたいところ。
このところ頭角を現してきたコンゴウリキシオー、
サンレイジャスパー、スウィフトカレント辺りも
世代交代を虎視眈々と狙っています。
伏兵多数のこのレース。なかなか面白い対決になりそうです。

先週の小倉の芝を見る限り、超高速馬場といっていい出来。
好タイムでの決着が期待できそうですね。
このままいけば先行抜け出しが出来る馬が有利に
なりそうかな(^^;

こうしてみているとディープインパクトの対抗馬とされ
2歳~3歳時には期待された馬が見当たらないのが
残念です。

ケガで惜しくも引退してしまった馬、
期待したほどの成長が見られない馬・・・
デビュー時から順調に活躍し続けることの難しさが
わかりますね。

このサマーシリーズが終わると(気が早いですが^^;)
秋競馬が始まります。
現3歳世代のうち第一線で活躍し続けていく馬は
どの馬なんでしょうか・・。
そして新たに名乗りをあげてくる馬はいるのでしょうか。
今の時点でケガなどで戦列を離れてしまっている馬たちも
無事回復して頑張っていって欲しいものです。

これでも朝日を信用しますか?     担【けん♂】

【朝日新聞、社説に二面性…皇室の発言に対し】

 朝日新聞皇室に対する二面性を露呈している。

 同紙は21日付の社説で「A級戦犯合祀(ごうし) 昭和天皇の重い言葉」として、昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯合祀に不快感を示されていたことについて、「賢明な判断だったと思う。中国などが合祀を問題にする前の主体的な判断だったことを重く受け止めたい」などと評価。「だれもがこぞって戦争の犠牲になった人たちを悼むことができる場所が必要だろう」と訴えた。

 ところが、2月2日付の社説では、「寛仁さま 発言はもう控えては」として、寛仁親王殿下が女性・女系天皇に異議を唱えられたことに対し、「憲法上、天皇は国政にかかわれない。皇位継承資格を持つ皇族も同じだ」「発言が政治的に利用される恐れがある」「発言を控えては」などと、言論封殺まがいの苦言を呈しているのだ。

 同じ新聞の社説で、これだけ主張に差があるとは驚くしかない。皇室を政治的に利用しているのは一体誰なのか。(ZAKZAK)


ニュースを見てる人はたしかに同様のことを思ったでしょうね(^^)g
「お前(朝日)が言うか~!」

全国の朝日新聞の購読者の方々はどのように感じたんでしょうか?
どうも言ってることに一貫性がないなぁ・・と気付いたならば
ちょっと落ち着いて周りを見渡すことをオススメします。

靖国問題については別件になるので意見はまた機会を改めますが
とにかくマスコミの姿勢については国民側からの厳しい視点が
今後要求されていくと思われます。

情報化社会の中、いろんな情報、意見、データが流通していますが
その中でどれが信用に足るものなのかを判断するのは我々自身。

有名な新聞だから、なんて理由で新聞を選んではいけないことが
こういった行き当たりばったりの社説を見ていても
わかるはず。

世論はある意味「作られるもの」。
マスコミの情報操作でいくらでも変えられていってしまうものです。
新聞に書いてあるから、みんながそう言ってるから、
TVで言ってたから・・・そんな心の下層意識に刷り込まれた情報が
「なんとなくそう思う」という世論を作っていくわけです。

情報を得る方向を多方面化し、操作された情報はどれなのかを見極め、
自分はこう思うという軸をしっかり持っていたいものですね。

極端なことを言えば・・・
オウム真理教の信者の集団1000人に紛れ込んでしまったら
周りの人はみんな「麻原尊師は素晴らしい」と言ってるわけで(^^;
そんなところにいたら周りが多数派、自分は違うと思っていても
少数派扱いされてしまいますよね。

ミクロ化された社会では情報操作によって思想偏向を
生み出すのは簡単です。
朝日新聞購読者」というミクロ化された社会で
『多数派の意見』と称する輩に洗脳されないように気をつけましょう。

函館記念回顧(爆死)    担【けん♂】

函館記念が終わりました。

予想は→ココ

1着 ○エリモハリアー   2.05.1
2着  エアシェイディ    1馬身
3着 ◎マヤノライジン    3/4馬身

6着 △ブルートルネード
7着 ▲トウショウナイト
9着 ○タガノデンジャラス
10 △マチカネメニモミヨ

全着順は→ココ

雨が残って稍重(どちらかというと重ですね)となった今日の函館記念。
稍重のうえに函館特有の重めの芝・・・適性がない馬は
厳しいですね。

予想どおりストーミーカフェが引っ張る形となりましたが
馬場が重たく、思った以上にスローなペース
訂正:入りは重馬場なのに相当厳しいペース。その後落ち着きますが
それでも馬場を考えると厳し目のペースになっています。
12.6-11.3-11.6-12.4-12.6-12.8-12.4-13.0-13.0-13.4
直線に入ってもどの馬も馬場に脚を取られ、思ったように
伸びてこれない中、メンバー2番目の脚を使ったのが
前年の覇者エリモハリアーでした(38.8)。

中1週では馬体が戻らない、として今回涙を飲んで切り飛ばした
エアシェイディが2着に飛び込み馬券はパー(涙)
なんというか基本能力だけできてしまった感じですね。
この馬はやはり強いです。今後に大いに期待できそう。

逆に3ヶ月の休み明けで▲6で出走してきたタガノデンジャラスは
いいとこなしの9着。適性だけでなく体調にも疑問です。
ここからサマーシリーズの開催内に調整していくのは厳しそうかも。

上がりが軒並み39秒~40秒という無茶苦茶なレースに
なってしまい、後方待機の馬はことごとく沈没。
中ではアスクジュビリーが一応最速の脚(38.3)を
使っていますが・・勝ったり連に絡むのは無理でした。
下級レースで雨が降ったら・・と覚えておきましょう。

うーん、惨敗。
体調の悪いカールルイスが日本の国体に出てきても
好走する・・というこでしょうか(^^;


函館記念最終予想     担【けん♂】

函館記念ですが、今日の函館は朝まで雨が残ったようで
重馬場スタートになる見込み。
予想であげた馬はそれぞれ重い馬場をこなせる馬なので
問題はなさそうですが、後方からになるタガノデンジャラス、
トウショウナイトは印を下げて良さそう。
そしてマチカネメニモミヨが馬券対象に加わってきますね(^^;

【馬場が重たくなったときの予想】
※前回の予想→ココ

◎マヤノライジン
○エリモハリアー
○タガノデンジャラス
△マチカネメニモミヨ
△ブルートルネード
▲トウショウナイト

ちょっと買い目が増えて辛いですね(^^;

それにしてもタガノデンジャラスとトウショウナイトは
人気を下げすぎな感じ。
展開的に微妙な感じではありますが能力は高いと
思うんですけどね・・・。
考察では触れませんでしたがトウショウナイトが
これまで戦ってきた相手関係を見るとリンカーン、
スィープトウショウをはじめとして一流馬が多数。
この馬自体もタップダンスシチーやアドマイヤグルーヴに
先着するなどの実績があるわけで侮るのは相当危険。
近走から強くは押せませんが押さえておいて間違いない馬だと
思います。


【7/22に行われた新馬戦について】
土曜日に行われた新馬戦ですがちょっと注目の馬が
現れました。

小倉1200

1着 シャルマンレーヌ 牝   1.08.2
2着 アストンマーチャン 牝  クビ(1.08.2)

シャルマンレーヌはダンスインザダーク産駒、
アストンマーチャンはアドマイヤコジーン産駒です。
両馬とももうちょっと距離が伸びても良さそうな感じ。

1.08.2はかなり優秀なタイムです。
※マリーゴールド賞で連勝を飾ったハロースピードの新馬戦が1.08.9

ただしこの日の小倉は相当な高速馬場。
同日に行われたレースとの比較をすると・・

3歳未勝利    1.08.2
3歳上500下  1.07.7
小郡特別       1.07.0

ハロースピードのように3歳500下と同格とまでは
いかない模様。それでも3歳未勝利に並ぶのであれば
充分期待は持てますね。
2着になったアストンマーチャンも次走に注目。
未勝利戦に出てきてもかなり堅そうです。
今年の新種牡馬アドマイヤコジーン産駒としても今後の動向に
注意が必要です(^^)g

韓国大統領秘書室長の妄言     担【けん♂】

韓国ではノムヒョン政権を批判する論調が各紙で盛んな様子。
当ブログでもいくつかの記事、社説を取り上げて紹介して
きましたが、当のノムヒョン政権はこういった風潮に対し
やっきになって反論をしています。


「北への援助、ミサイル転用の証拠はない」

「米国の行動が全て国際社会の大義名分に合致しているかは考察する必要がある」

「ミサイル発射により発生した状況を報道する一部極右メディアの態度を見ていると、韓国の新聞なのか日本の新聞なのかわからなくなる時がある。“殴る姑より、それをやめさせる小姑がもっと憎い(目の前ではかばうふりをして、裏では陰口を言う人がもっと憎い)”ということわざを思い出す。日本よりも現政権を嫌う率直な意思表示にも見える。日本であれ韓国であれ、極右はやはり極右だという考えが起きるほどだ」

「日本はまるで目新しいことが起きたかのように国際世論を対北強硬論に追いやっている」

日本が軍事大国主義や侵略主義的性質をさらけ出したものであり、国内政治のために極右勢力に迎合したものだ。このような流れにおいて、日本に同調するのは韓半島の平和のためにならない」

北朝鮮内部での必要性と米国や国際社会に向けた政治的デモを目的として強行したものだというわれわれの判断は正しいと思う」

実に不快なのは日本政府の態度だ。すでに北朝鮮のミサイル発射の兆候を知っていたにもかかわらず、日本は今さらのように衝撃的なことが起きたと言わんばかりに早朝から緊急閣僚会議を招集し、先制攻撃論まで示し合わせたかのように一斉に主張した」


以上は全て李炳浣(イ・ビョンワン)大統領秘書室長の発言です。

この期におよんで北朝鮮のミサイルは政治的デモであり、必要性があった、
だとか言ってて大丈夫なんですかね?

国際援助(韓国も含めて)がミサイルに転用されたのでは?
ということに対しても「米国も日本も中国も貿易してるじゃないか!」
と逆切れ。証拠がない、と突っぱねました。
だ・か・ら関係各国が協力しあって封じ込めをしようよ、って
言ってるのに、単なる責任逃れの発言はどうかと思います。

それにしてもノムヒョン氏の側近だけあってこの人も
「反日」にこりかたまっているようで。
何かにつけて「日本に腹が立つ!」という結びつけには
辟易です(-_-;)

そりゃ日本に向けてミサイルが発射されようとしてる、となれば
朝から大騒ぎするって!しないほうがおかしいでしょ?
発射したほうを責めずに、標的にされた日本を責めるって
どういう神経なのか、と。

ちなみに韓国では「先制攻撃論」として認知されてしまっている
ミサイル基地に対する攻撃は自衛の範囲
という発言。
今の近代兵器において「着弾してから・・・」では
手遅れであることは明白。国が吹っ飛んでますからね(^^;
では、確実に自分達が標的にされているとなったら
どうすればいいのか?
・・ミサイルを打たせないようにするしかないのが現実的な対応策の限界。
これを先制攻撃と呼ぶのか自衛と呼ぶのか?
たしかに論議の対象ではあるでしょうが、この議論は本来
韓国でも起こってしかるべきもの。
韓国はミサイルを撃ち込まれて国土、国民が吹っ飛んでからの
対応でもいい、というわけでしょうか?

これに対して国内でも民主党の小沢代表が「暴論だ」と反論しているのに
驚きです。自民党(小泉、安倍)が言うことにはことごとく
反対せずにはいられないようですね。まるで白痴です。
政権交代なんか夢のまた夢ですね、こんな体たらくでは。

・・・というか民主党は分裂しそうですね、近い将来。
小沢氏の媚中ぶりには辟易している若手が多いんじゃないでしょうか?
理想、思想のない政治家には誰もついていきませんよ。
もちろん国民も。猛省を期待します。

ラベンダー賞回顧(北海道の新星輝く!)  担【けん♂】

ラベンダー賞が終わりました。

予想は→ココ

1着 △インパーフェクト   1.10.9
2着 ◎エイシンイッテン    クビ
3着 ○ローレルゲレイロ    13/4馬身
4着 △ヴィヴァチッシモ    31/2馬身

全着順は→ココ

いやー驚きました!
北海道競馬期待の星インパーフェクトがいきなり中央で勝利!
これは凄いです(^^)g
コスモバルクの再来と言われながら前走でスタートで失敗して
失速・・・巻き返しを期待されていましたがここで面目躍如!

※インパーフェクトの記事は→ココココ

スタートよく飛び出したインパーフェクト、一旦は先頭に
立ちかけますがそこを内側からローレルゲレイロがかわします。
インパーフェクトは山口騎手がちょっと手綱を絞って
行きたがるところを抑えた感じ。
エイシンイッテンは3番手から徐々に仕掛け始め
先頭に立つと押し切り体勢。
どうやら芝への転向は良い方向に出そうですね。
一旦は引き離されたと思われたエイシンイッテンを追いかけて
インパーフェクトが徐々に加速、グイグイと迫ると
ゴール前で計ったように差し切り勝ち!

距離が短いんじゃないかと心配されていましたが
対応してきましたね~!今後の活躍が非常に楽しみに
なってきました。

ここでもインパーフェクト以外の地方馬たちは
完全に力負け。
こういうところからもインパーフェクトが勝つということの
凄さがわかります。

あとはゴールデンジュビリ(ココ)・・・中央参戦はあるんでしょうか、
楽しみです(^^)g

マリーゴールド賞回顧(完勝!)    担【けん♂】

マリーゴールド賞が終わりました。

予想は→ココ

1着 ◎ハロースピード   1.22.2
2着 ○ピンクカメオ     2馬身
3着 △マルカハンニバル   21/2馬身
4着  クーヴェルチュール  アタマ
5着 △マイネバイレ      クビ

9着 ▲マルノマンハッタン

全成績は→ココ

このレース、良馬場発表ですが午前中は稍重でちょっと
力の要る芝となりました。まぁ予想どおりですね。

いやー完勝です(^^)g
期待のハロースピードも勝ったし馬券も完璧。
久しぶりに会心のレースとなりました。

では軽くレース回顧です。
新馬戦というのはまさに玉石混交。
実際には力の差のある馬でも最初は一緒に走る事になります。
だから能力のある馬はスピードの差で本来の形とは
違って前に行ってしまい「逃げる」ことになって
しまったりします。
今回のレースでも新馬戦で逃げもしくは先行「させられて」
しまった馬が集まり、実際にどういう展開になるかは
走ってみるまでわかりませんでした(^^;

期待のハロースピードは今回は控える競馬。
後方待機から徐々に順位をあげ、3コーナーで5番手辺りに
つけます。
直線に入り、外に持ち出したハロースピードは
ギアを入れた途端に加速しだし、あっという間の抜け出し。
ここでも完全に抜けた存在であることをアピールしました。

2着にはピンクカメオ
この馬も期待できそうですね。
予想どおり、馬場が少々重かったのがこの馬に良いほうに
出たと考えられます。
良馬場での能力はまだはっきりしないので今後のレースに
注意しなくてはなりません。

3着は本当に混戦。
粘るクーヴェルチュールをギリギリでかわした
マルカハンニバルの根性を褒めたいところでしょう。
クーヴェルチュールは予想で印をはずしましたが
当初の見立てでは高い能力を期待した馬。
今回も+10と成長してきており今後が楽しみな馬です。
3~5着にあまり差はなさそうですがパンパンの良馬場なら・・
着順が替わったんじゃないかな、と(^^;

地方から参戦してきた3頭は中央との間に大きな壁があることを
思い知らされた結果となってしまいました。
7着と7馬身差の8着にセイントセーリング、
そこから大差でマルノマンハッタン、そしてまた大差で
フジリバティー・・・。うーん、数字は残酷です。

もうすぐラベンダー賞の発走。
こちらにも地方馬が4頭出走します。
コスモバルクの再現を狙う期待馬インパーフェクトも
中央の壁に跳ね返されてしまうのでしょうか。

予想は難しいですがダートから芝への転向となって
未知の領域ですが能力差でエイシンイッテンに期待したいと
思います。

◎エイシンイッテン
○ローレルゲレイロ
△ヴィヴァチッシモ
△インパーフェクト

さて楽しみに結果を待ちたいと思います(^^)g

韓国の孤立     担【けん♂】

【コラム】反日の果てに…東京で案じる「韓国の孤立」


 先日、ある日本人の教授からメールをもらった。政治とは特に関係のない経済学者だ。メールの内容は、自身が加入している団体が8月に東京で米国研究に従事する中国のエリートらとフォーラムを開くというものだった。

 一見、韓国とは関係の無さそうなフォーラム開催の知らせを私に通知してくれた理由は、日本の出席予定者の中に安倍晋三官房長官と塩崎恭久外務副大臣が含まれていたからであった。

 安倍官房長官は韓国では「日本タカ派の代表的政治家」として知られている次期首相の最有力候補であり、塩崎副大臣は安倍長官と意を同じくする議員の集まりである「NAISグループ」の一員だ。すなわち、中国とそれほど親しいはずのない実力者の二人が、中国との民間外交の舞台に顔を出すというのだ。

 その教授はメールに「心配だ」と書いていた。それは何も中国の出席者が安倍グループを嫌がるのではないか、という意味ではない。現在、水面下で日本と中国が政府と民間を問わずに「ポスト小泉」に備えて和解の動きを見せているのに対し、韓国は摩擦ばかり起こしているのではないかという意味だ。つまりその教授が心配しているのは「韓国の孤立」なのだ。

 メールをもらってからしばらくたったある日、日本のマスコミ関係者や韓国人教授と飲みに行く機会があり話をしていたところ、韓国人教授も同様の心配をしていた。彼が例に挙げたのは、中国が再訪問を要請した日本の「3000人訪中団」の話であった。

 「3000人訪中団」とは、1984年に中華全国青年協会(全青連)が中日親善を目的として北京などに招待した日本人青年3000人のことだ。当時の全青連主席は胡錦涛・現中国主席であった。もちろん、全青連の再訪問要請は胡錦涛主席の意向が強く反映されている。この韓国人教授は、中国政府の現在の関心は小泉ではなく、すでに「ポスト小泉時代」に移っていると語った。

 数日後、日本外務省の官僚と夕食をともにし、中国との関係改善の時期について尋ねたところ、「10月からだ」という答えが返ってきた。やはり「ポスト小泉時代」が始まる時期と重なっている。

 「韓国の孤立を心配する声がある」と水を向けると、「中国とは基本的な考え方に違いがあるが、韓国とは同じではないか。大丈夫だろう」という返事が返ってきた。しかし、これは日本人特有の相手方への配慮ではないかと思い、むしろ記者の方から「それはあまりにも楽観的ではないか」と言ってしまったくらいだ。それには理由がある。

 東京で会う知日・知韓派の人々が最も心配しているのは、いわゆる「反日カード」だ。2002年の大統領選挙で「反米カード」が威力を発揮したように、来年の大統領選挙を控え、韓国に「反日ムード」が形成されるのではないかと心配しているのだ。

 日本の政界に人脈を持つ人物は「日本の政治家に“来年は(韓国との間に)どんなことがあっても対応しないでくれ”と助言した」と語った。しかし、いったん火がついた民族感情が、相手の対応に関係なく燃え広がっていくというのは、2002年の経験を通して彼らも分かっていることだ。

 だが、韓国の執権層は「日本と中国は永遠の敵」だと信じ、安心しているようだ。従って、韓国が日本と疎遠になれば、その分だけ中国と親しくなれると信じる傾向がある

 しかし、現在中日関係は韓日関係が疎遠になった分だけ早い速度で接近している。中国政府は国民の反日ムードを強制的に抑え、日本は右翼扇動家の反対にもかかわらず、対中投資に集中している。すなわち、いつ両者が手を握っても違和感のない環境を整えているのだ。

反日ムードに熱を上げ、ふと周囲を見渡せば韓国のそばには北朝鮮だけが残っているのではないか」という皮肉は、このような現実判断に基づいているのだ。

東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員  朝鮮日報



日本の一部政治家やマスコミは「アジアで日本が孤立する」と
ことあるたびに大声で警鐘を鳴らしてきます。

中国と韓国、そして北朝鮮は一枚岩のようにガッチリと
スクラムを組んで「反日」を御旗にして日本に襲い掛かってくる・・
かのように思えてしまいますが、実際のところ
孤立化の不安を抱えているのは日本だけではなく
韓国もまた然り・・・であることがこの記事からよくわかります。

日本の場合、いくら近隣のアジア諸国(あくまで近隣の^^;)と
多少もめようが米国という後ろ盾がいるだけに
完全に国際社会の迷子になってしまうことは考えにくいわけですが
反米感情がうずまく韓国にとってはアジアで孤立してしまうことは
世界で孤立することとイコールなんですね。
腹の中では何を考えているかわからない中国に頼るのは
実はもの凄く危険なこと。
中国は明らかに非常に「利」に敏感です。
たとえば日本やアメリカと仲良くしたほうが都合がいい、
と判断すれば簡単に方針転換をしてくるでしょう。
最終的には自分の国だけが良ければそれでいい国ですから。

安倍氏など対中強硬派が水面下でどういう動きをしているのか
わかりませんが、彼らとて政治家、無闇に突っ張るだけでなく
剛柔織り交ぜて外交を行っていることでしょう。
というかそういうことが出来て初めて「外交」だと思いますし。

もし現段階より少しでも日中関係が改善されれば
(もちろんそれでも中国はまったく信用できる国ではありませんが)
韓国のノムヒョン政権のように「反日」しかカードがない
政府では記者の心配のとおり簡単に「孤立」してしまうことも
充分考えられること。杞憂と言うには現実味があり過ぎます。

それにしても・・・やっぱり韓国は中国と仲良くしたくて
たまらない国なんですね(^^;
大陸と半島、中央と辺境、支配国と朝貢国・・
そんな歴史が心と体に染み付いてしまっているのでしょうか・・

韓国の転換期は来年の大統領選挙であることは間違いないところ。
韓国国民の思慮分別に期待したいところです。

函館記念予想       担【けん♂】

ちょっと気が早いですが函館記念の予想をしておきたいと
思います。

<これまでの考察>
考察①→ココ 各馬分析
考察②→ココ 有力馬分析
考察③→ココ 有力馬分析 枠順発表

完全に格が上、という馬がいないこのレース
調子の良し悪しで結果が大きく左右されそうです。
ペースはストーミーカフェが作ることになると思われます。
あまり厳しいペースにはなりそうもありませんね。

◎タガノデンジャラス
○エリモハリアー
○マヤノライジン
△ブルートルネード
▲トウショウナイト

上位と予想した3頭にはほとんど差はないとみます。
あえて言えばエリモハリアーは中1週で前回マイナス体重だったので
少々割引。
上位3頭を軸に下位に流す形の馬券がオススメ(^^;

では簡単に切った馬について。

エアシェイディは馬体のガレかたが激しいのでさすがに
見切りました。調子が普通だったらかなり有力なんですけどね。
追い切りを芝で行ったことにも不安があります。

マチカネメニモミヨは雨限定。
天気予報では土曜に雨が降るとのことですが
日曜には回復とのこと。
もし雨が残るようなら買い目に加えるほうが良さそうです

果たしてオッズはどうなるでしょうか?
もし変更があるようなら、またアップする予定。(^^)/

テポドンなんてなかった?!   担【けん♂】

米国人はわれわれが人工衛星を打ち上げたのを指してミサイルを打ったと言っています。私が今回中国を訪問した際にも述べましたが、あれはミサイルではなく人工衛星です。より具体的に言えば科学衛星です-金正日総書記が2000年6月30日、在米ジャーナリストの文明子氏に語った言葉だ。近着の「金正日選集」15巻(05年8月30日、朝鮮労働党出版社発刊)に掲載されている

▼総書記はさらに続けてこう語っている。-今は科学と技術の時代だけに、われわれも当然科学技術分野で先進国に追いつかねばなりません。われわれが科学と技術を発展させようと思えばこそ、衛星を作り、またそれを作った科学者、技術者が、打ち上げるからには普通の日より共和国創建記念日を契機にするのが良いとの意見を提起したまでなのに、今一部の人々はわれわれが数千キロの射程距離を持った弾道ミサイルを発射したと大騒ぎしています-少し長いが引用したのは、「テポドン」をめぐる今の動きを見るうえで参考になると思うからだ

▼朝鮮が衛星打ち上げに成功したのは98年8月31日。米日、とくに日本は弾道ミサイル発射と大騒ぎをしたが、その後、朝鮮はこれが衛星であることを正式に発表した。当時、中国、ロシアだけでなく米国、南朝鮮も衛星だと認めた

▼平壌に常駐する本紙記者は、「『テポドン2号』は虚構によって世論をミスリードするもの」とけん制した

▼総書記は先の発言の中でこう述べている。「米国がわれわれの人工衛星をミサイルだと騒ぐのは、やはりわが国を圧殺するための偏見です」(聖)

[朝鮮新報 2006.6.22]



こういう発言を聞いていて自国の指導者に対して
疑惑の念を感じないものなんだろうか・・?(-_-;)

韓国政府が今回のミサイル騒動を当初「人工衛星だ」と言い張って
国際的に大恥をかき、現在韓国マスコミに叩かれているわけだが
北朝鮮自身も自国内には「人工衛星だ」という強弁をしていることが
この記事からわかった。

しかし連日の報道を見ての通り、北朝鮮スポークスマンも
口をそろえて「ミサイルだ」と言い切り、武力には武力で対抗という
姿勢を前面に押し出してきている。

果たして今回発射されたのはミサイルなのか人工衛星なのか?
(本来聞くまでもないことではあるけど:笑)
北朝鮮国内および在日北朝鮮社会の中ではどちらで
情報が流れているのだろうか?
もし人工衛星で情報が流れているのなら報道をどのように
聞いているんだろうか?


場当たり的に発言内容が変わる指導者。
自国の国民が餓えている中、太りすぎて糖尿になっている人物・・。
いったいどういう神経で彼を支持できるというのか?

・・・・・ちなみにこの朝鮮新報のコラム「春夏秋冬」では
その後、いつのまにやら「ミサイル発射」ということで文章が
書かれている。自国の指導者が「人工衛星だ」と強弁したことには
一行たりとも触れてはいない。

何年か後、同様の騒動が起こったとき朝鮮新報が
どういうコラムを掲載するか楽しみだ。
やはり今回発射されたのも人工衛星にされているんだろうか(^^;