けいけん豊富な毎日

悲願のGⅠ制覇達成!      担【けん♂】

まったく記事に出来ていませんが、今年もこっそりと
「わくわくドキドキPOG」に参戦させて頂いております。

指名馬の紹介はとりあえず置いておいて、
先週までに出走した馬の成績は

・サトノアレス    4戦2勝、2着2回
・レッドアンシェル  2戦2勝
・サロニカ      1戦1勝
・ダノンロマン    1戦1勝
・ルーズベルトゲーム 1戦2着1回
・ベルダム      1戦着外1回 

トータルは(6-3-0-1)

2位指名で獲ったベルダム(ジェンティルドンナの全妹)が
17着に大敗したのにはガックリでしたが、
慌てて指名馬を選んだ割にかなりの好成績と言っていいと自画自賛(笑)

でもって今週は新馬戦にカリンバ、バリオラージュの2頭が出走、
さらに朝日杯FSにレッドアンシェル、サトノアレスが挑みました。

ルーラーシップ産駒は1頭しか指名しなかったのですが
カリンバは期待に応える末脚で好位から突き抜けて新馬勝ち。
キングカメハメハの後継種牡馬として期待される良血種牡馬だけに
カリンバも血統を盛り立てていくような活躍を期待!

バリオラージュは・・・残念ながら7着。
ディープインパクト産駒ながらちょっと晩成気味なのかもしれません。
じっくり春までに成長させていって貰いたいものですね。

そして・・・朝日杯FS

好位につけていったレッドアンシェルは+14kgが堪えたのか
伸びきれず8着に敗れてしまいましたが、中段後方に控えていた
サトノアレスが4コーナーで外に進路を取ると、猛然と伸び脚を発揮!

見事に追撃をしのぎ切って朝日杯FS制覇を達成してくれました!


(*゚▽゚)/゚・:*【祝!サトノアレスGⅠ制覇!】*:・゚\(゚▽゚*)


いやー(ひっそりとですが:爆)続けていて良かった~♪

これでトータル成績は(8-3-0-3)、POGの順位も2位に急上昇となりました。
他の指名馬たちも後に続く活躍を期待したいものです(^^)g

スポンサーサイト



POG馬出走!(ファンタジーSに挑む!)  担【けん♂】

わくわくドキドキPOG
気が付けば久々の更新になります(^^;
まぁ毎年、なんだかんだで実りの秋・・・にはならず、
年明けに希望を持ち越すことが多いので(爆)あまり不安になることは
ないんですが、せっかく夏場デビューの3頭が3頭とも新馬戦を勝ち上がる、
という奇跡的な状況だっただけに、今年は秋にもう1歩前に
進んでおきたいものですね。

ちょっとばたばたし過ぎて記事にできなかったのですが
先日デビューしたアルジャンテは4着に終わり、けん♂厩舎の
連勝は残念ながらストップ。
さらに、アイビーSに挑んだレプランシュは新馬戦の輝きの
片鱗も見せずに届かずの7着。一応、最速の上がりタイの末脚は
使ってはいるものの、見せ場がまったくなかったのが残念無念。
これからの成長に期待したいものです。

さて、今週は1頭が出走。

・ファンタジーS(京都1400m)  ワントゥワン  池添

今年のけん♂厩舎に初勝利をもたらしてくれたワントゥワンが
休養を挟んでファンタジーSに挑みます。

母のワンカラットは2歳Sを挟んで、このレースで2着に入り、
阪神JF出走を決めたわけで、是非ワントゥワンには
母を超える活躍を期待したいものです。

新馬戦でワントゥワンに騎乗し、縁の血統で勝てて嬉しい、と
喜んでいた藤岡佑騎手は残念ながら落馬による骨折で休養中。
今回は乗り替わって池添騎手となりましたが・・・
正直言って成績からすれば鞍上強化(爆)
休養中の藤岡佑騎手が戻ってくる前に、しっかりと大舞台への
お膳立てをお願いしたいものです(^^)g


相変わらず、出走回数の少ないけん♂厩舎ですが
新馬戦を勝ったサプルマインド、2戦目で上昇を狙う
アルジャンテの他に

・ファイヤーヴェルク
・クイックモーション
・オーダードリブン
・プラトリーナ
・ラグルーラ


と、なんとデビュー待ちの馬が5頭も入厩中。

年の瀬にもう一発、と言わずもう6、7発(笑)
ぶちかまして来年に繋げて貰いたいですね♪

まずは勢いつけに頑張れ!ワントゥワン!

POG馬出走結果(3連勝!)  担【けん♂】

【わくわくドキドキPOG】

*゚ロ゚)*゚ロ゚)*゚ロ゚)ノ~★祝!サプルマインド新馬勝ち!★~ヽ(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*

いやーやりました!今期で9回目となるPOG参加ですが
夏場にデビューする馬が3頭もいただけでも珍しいのに
なんと3戦3勝!盆・・・は終わったばかりですが(笑)、
正月とクリスマスと誕生日と・・・あれやこれやが
いっぺんにきた感じです(^^;

【サプルマインド:新馬戦(新潟1600m)】


後方からのスタートになったサプルマインドですが
馬群の中で揉まれないよう、デムーロ騎手がスッと外に出しての追走。

そのままゆったりとコーナーリングし、追い出しを開始した頃には
前の馬は遥か彼方・・・(笑)

しかし、馬群に突っ込むように進出し、狭い隙間を割って出ると
馬場中央辺りをグイグイと伸び・・・

あーさすがに厳しいか・・・

あれ、もしかして?

え、え、これって届くの?!

お、お、お、すごいすごい!

前で競い合う2頭をとらえる、というかあっさりかわすと
そのまま突き抜けて気が付けば2馬身半差をつけて圧勝!

上がり3ハロンはレプランシュに続き、32.5という
強烈な数字を叩き出しました。

高速馬場の影響はここまでくるとちょっと怖いですね。
なんとか無事にいってくれたらいいんですが・・・

レース後のコメント
1着 サプルマインド(M.デムーロ騎手)
強かったです。今、いちばん強い牝馬なのではないでしょうか。
スタートもよかったです。距離はこれぐらいがよさそうですが、
延びても大丈夫でしょう


リップサービスもあるにしろ、ここまで褒めて貰えると
嬉しくなってしまいます(^^)g

今回はスローの上がり勝負でレースレベルとしては
評価出来ませんが、前が止まらない流れを差し切った点は
先に繋がる内容、と考えておきたいと思います。

今年は実りの秋を迎えられるかも?!
次走も頑張れ~♪

POG馬出走!(3連勝なるか?!)  担【けん♂】

わくわくドキドキPOG
ワントゥワン、レプランシュとまさかの連続勝ち上がりに
浮かれているけん♂厩舎ですが、今週もまた1頭がデビュー。

・新馬戦(新潟1600m)  サプルマインド  デムーロ

サプルマインド】牝 ディープインパクト×(Mtoto)

母のシリアスアティテュードはスウィンフォードに連なる
系統の馬でGⅠ2勝馬。

欧州牝馬にディープインパクト、という組み合わせは
個人的なPOG馬選びの中心線となっており、
こういうタイプの馬がどういう結果を出してくるかは
今後にも繋がってくるわけで、まずは初戦から大注目!

半兄(ゼンノロブロイ産駒)は期待されながらも
中距離路線で4戦してまだ勝ち上がれておらず、苦戦中ですが
父がディープインパクトに代わり、さらに牝馬ということで
また違った味を見せてくれるのでは、と期待しています。

実は先週、戸崎騎手でデビューの予定だったそうですが、
除外によりズレ込み。
おかげでデムーロ騎手を確保出来た、ということで
(もちろん戸崎騎手でも十分に期待出来ますが)
プラスになった、と楽天的に評価しておきたいところ。

生産側(社台)からは「少し非力」というコメントも
出ているようで、その意味では平坦な新潟コースで
まずは結果を出して貰いたいものですね。


3頭続けて?のデビューのあとは・・・残念ながら
他に入厩している馬がいないだけに、かなりまた
間が空いてしまいそうです。

それでもこの時期に3頭がデビューして(さらに2頭は
勝ち上がっている)となると、今年は秋も楽しめそうですね~
春の開花を予感させるような活躍に期待したいと思います♪

POG馬出走結果!(2連勝!)   担【けん♂】

わくわくドキドキPOG

(*゚▽゚)ノ★+☆【祝レプランシュ新馬勝ち!】☆+★ヾ(゚▽゚*)

新馬戦(新潟1800m)に出走したレプランシュが見事に
新馬勝ちをおさめてくれました!



スタートで後手を引いたレプランシュはいきなり最後方で
ウロウロとしながら外を伺う形。

コーナーリングでも機動力も見せず(爆)くっついていくのが
精一杯という感じ・・・。

直線では大外に出して追い出し開始。

ここにきて、やっとのことで自分が何をすればいいのか
なんとなくわかったようで、回転の速い脚を発揮すると
馬群の外を一気に抜き去り、最後は内で粘る馬を競り落として
見事に新馬勝ち!

道中はかなり極端なスローペースになっており、
内容としては「大味」以外何物でもありませんが(爆)
少なくとも末脚があることを確認出来ただけでも
今後に向けての収穫としておきたいと思います。

上がり3ハロンは・・・32.4 \(◎o◎)/!

先日3番手から5馬身差をつけて圧勝して話題になった
イモータルが32.9ですから、ヨーイドン!という競馬なら
もしかしたらいい勝負出来るかもしれません(^^;

まぁ・・・上位レースになってくれば、こんな超絶スローには
なってきませんし、位置取り、コーナーリングその他、
総合力を問われてくるわけで、レプランシュはまだ入り口の
その手前くらい?今後、ちゃんと「競馬」をしたときに
どんなレースが出来るかに注目したいと思います。

このところ高速馬場化が進んでいるようで、
新潟1800mで32秒台の脚を使ったというと・・・
昨年活躍したルージュバックがいるわけで、
レプランシュも続くような、いや、それを超えるような
活躍を期待したいですね。

実際、この設定の新馬戦で速い上がりを繰り出して
新馬勝ちをした、という例でみれば
サトノノブレスやクラリティシチーといった馬もいるわけで
脚を見せた、ことが先々に繋がる可能性はありそうです。

相変わらず、出走回数が極端に少ないけん♂厩舎ですが
これで2戦2勝!勝率100%(笑)

次に出走する馬がどの馬になるかはわかりませんが、
なんとかこの勢いを持続して貰いたいものです♪

レース後のコメント
1着 レプランシュ(内田博騎手)
ゲートで気にするところがあって、ゆっくり出て行く形になり、
中途半端に行くよりはと思い、終いにかけていました。末脚が切れそうな
雰囲気はありましたが、差し切るとは思いませんでした。偉い馬です


(高野友和調教師)
駐立が悪いわけではなかったのですが、ゲートを出る姿勢ではなくて
出遅れてしまいました。さらに挟まれてしまいました。調教では見せなかった
他馬を気にする面を騎手が察知してくれていました。
最後はいい脚を使ってくれました。次走は未定です

POG馬出走!(2頭目のデビュー)  担【けん♂】

わくわくドキドキPOG
けん♂厩舎の先陣を切って勝ち名乗りをあげてくれたワントゥワン
どうやら2歳Sを見送ってファンタジーS→阪神JFというような路線を
狙っているようです。

今週は2頭目がデビュー。

・新馬戦(新潟1800m)  レプランシュ  内田博

レプランシュ】牡 ディープインパクト×(Fasliyev)

母は英GⅢ勝ち馬、その母のMercalleはファビラスラフインの
母でもあります。

母父ファスリエフとの組み合わせではSS系で活躍馬が出ていませんが、
ヌレイエフとではマーティンボロが出ているわけで、血統的な相性が
悪いわけではない、と思います(と思いたい:爆)

レプランシュ自身については、調教師側からも
「一度使ってから」という少し消極的なコメントが出ているようで
いきなり・・・というわけにはいかないかもしれませんが、
なんとか先々に繋がるようなレースを魅せて貰いたいものですね。

POG仲間の藤沢雄二さんから
「新潟1800mデビューは、1600mデビュー組よりも
 期待度が低い場合があり、ここで強い勝ち方(強く見える勝ち方)
 をしてしまうと、逆にその先に繋がらない」

という話を伺いました。

もちろん、100%の話ではないわけですが、
実際、新潟2歳Sの考察でよくふれる話として
1800m組の距離短縮はアウト、という傾向が出ており、
新潟1800mという設定自体、この先の重賞、クラシック、
さらに古馬の上級のレースがないわけで
このコースにピッタリはまる、ということが
逆に他の距離を使うときにマイナスになってしまう可能性は
ありそうかと。

うーん、その意味ではレプランシュにも新馬戦を
勝って欲しいような、勝って欲しくないような・・・(爆)

まぁアホな悩みは置いておいてしっかり応援したいと思います♪

POG馬出走結果(初勝利!)  担【けん♂】

わくわくドキドキPOG

*゚ロ゚)*゚ロ゚)*゚ロ゚)ノ~★祝ワントゥワン新馬勝ち!★~ヽ(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*

今期のけん♂厩舎のPOGがやっとのことで先週開幕(笑)

先陣を切ってデビューとなったワントゥワンが見事に初出走、初勝利!
いやー幸先の良いスタートとなってくれました(^^)g

【ワントゥワン:中京1400m】


少し出負けした感もあったスタートでしたが、内からスッと好位に取り付き、
4コーナーカーブでは前がふさがらないよう少しペースを落としつつ、
上手く外に出すと、直線では馬場の外目を通って馬群をあっさり抜き去ると
最後は後続を突き放して完勝のゴールイン!

チョコマカした走りで前脚や体全体の伸び、という面では微妙ですが
小脚が使える分、スピードに乗るのがスムーズで
余分な力が入っていない分、ジワジワと伸び続ける感じ。

上がり3ハロンの35.5は同日に行われた中京2歳Sの勝ち馬と同じ数字。
(中京2歳Sの最速は35.4)単純比較は出来ませんが
中京2歳Sの1400m通過タイムである1.23.7に比べて
ワントゥワンの勝ち時計は1.23.0と上回る・・・とまでは
いかずとも好勝負出来る内容として評価して良さそうです。

レース後のコメント
1着 ワントゥワン(藤岡佑騎手)
さすが、という感じですね。まだ走ることに前向きではなくて、ゲートを出てから
押してポジションを取りに行きました。折り合いも問題ありませんでしたし、
距離が延びても大丈夫です。思い出のある血統(母親のワンカラットに騎乗して重賞4勝)
で勝てて嬉しいです


(藤岡健一調教師)
走りますね。良馬場になってくれたのも良かったと思います。まだ馬体も小さいですし、
成長を促したいので、この後、夏場は休ませる予定です。距離が延びてもいいと思います


新潟2歳S辺りなら好勝負出来そうな感じもありますが、
調教師の言う通り、410kg台と極端に小柄な馬だけに
無理使いせずに、秋以降に向けて成長をうながすのは正解に
なってくれそうです。

うーん、成長してさらに良化してくれることに期待♪

藤岡佑騎手も上手く乗ってくれた印象なので、これからも母の分まで
息を合わせて頑張って貰いたいものです。

後に続く馬たちも頑張れ~

POG馬出走!(名コンビに!)  担【けん♂】

【わくわくドキドキPOG】
開幕してから2ヶ月が終わろうとしているところですが
やっとのことで、けん♂厩舎も開幕戦を迎えることになりました。

すでに3勝を挙げている厩舎が2つとスタートダッシュで
差をつけられていますが、まぁこれは想定の範囲内。
秋以降・・・いや昨年の例でいえば来年の年明けから
なんとか攻勢に出られたら、という感じでしょうか(^^;

もちろん、早期デビュー馬に活躍して貰えたら
それはそれで大きなプラス材料。
さて秋までにどこまで・・・

・新馬戦(中京1400m) ワントゥワン  藤岡佑

ワントゥワン】牝 ディープインパクト×(ファルブラヴ)


母のワンカラットは藤岡佑騎手とのコンビで
フィリーズレビュー、函館SS、キーンランドC、
オーシャンSと重賞を4勝した活躍牝馬。

藤岡佑騎手の思い入れも深く、トークショーでのインタビューで
「印象に残っている馬は?」という質問に対し、

好きな馬はでもいいですか?ワンカラットです。
ワンカラットは爪が弱く必ずレース後痛くてボロボロになって
脚を引きずっていて、それでも常に頑張る馬。
去年、妊娠中にお腹の中で子供が暴れて胎盤傷ついて、
子どもを産んで亡くなったですけど、絶命の危機の中、
それでも生まれた子供にお乳を飲ませようとしていたと聞きました。
そういうのもあって思い入れもあるので、子どもには是非乗ってみたい。


というコメントがあったそうです。

ワントゥワンに対する思い入れも相当深いと思われます。
是非、母が届かなかったクラシックに向けて
いいコンビを組んでいって貰いたいものですね。

母父ファルブラヴのディープインパクト産駒といえば
ハープスターがいますが、ハープスターも中京1400mを
圧勝デビューしていたわけで、ワントゥワンも
なんとか後に続けるよう頑張れ~♪