けいけん豊富な毎日

久しぶりのご挨拶   担【けん♂】

なんの挨拶もなく、こんな状況で放置してしまって申し訳ないです。

こんなに間が空いてしまったことに自分でも驚いていますが
仕事に内容はさておき、とにかく時間的にまったく余裕が取れません。

昨日、今日と2時間睡眠&20時間超勤務。
今もなんだかお湯の中を彷徨っているような気分ですが、
これからあと16時間ほど頑張らねばならず・・・って
ちょっと気が遠くなりそうです。

まさかGⅠ(宝塚記念)までスルーすることになるとは
思いませんでしたが、実際問題、楽しむだけの余裕がありませんでした。

すでに始まっている夏競馬に関しては今年は傍観気味に
いくことになりそうですが、時事問題に関しても書きたいことが
結構たまっているので、折を見て気楽に更新をしていきたいと
考えています。

駄文でもなんでも、書いていないと自分の中に
蓄積・・・いや鬱積して腐ってしまいそうなんですよね(爆)
しょーもない状況になってしまっていますが、
もしよかったらまたたまにでも覗きにきて頂けると幸いです。

スポンサーサイト



またもやしょーもないボヤキ   担【けん♂】

せっかくのGⅠウィーク、それも苦手なレースだけに(爆)
しっかりと時間をとって考察したかったのですが、すでに
金曜の晩だというのに、まだ表面をなぞることすら終わっていません。

今週は週アタマからまともに睡眠時間が取れない日々が
続いてしまっており、最後に布団に入って寝たのは、
水曜の昼に徹夜明けで3時間ほど仮眠を取ったとき・・・

今日の昼にトイレに小用をたしに行ったときに、ズボンの前を開けたら
なんかモワっと異臭が漂ってきたのは気のせいでしょうか(笑)
着替えもしていないので、パンツも3日間はきっ放し・・・
気持ち悪い話をすな!バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!

まぁ・・・真夏じゃなくてよかったです(汗)

途中、途中で椅子の上で意識を失った瞬間もあるので、完全にぶっ通しでは
ありませんが、先ほど60時間ぶりに帰宅してやっと眠れる状況になりました。

風呂も三日ぶり・・・普段は「めんどくさいなぁ」なんて思うこともありますが
やっぱりお風呂に入るとスッキリしますね。

マイルCS(京都16000m)に関しては
なんとか土曜の晩までにラストスパートを・・・と思っていますが、
とりあえず、ちょっとは寝ないと頭が働きません(T_T)
間に合うかどうか微妙ではありますが、明日起きてから
頑張って煮詰めていきたいと思います。

一旦、休憩しますm(__)m   担【けん♂】

天皇賞秋(東京2000m)について煮詰めていかねばならない時期ですが、
水曜の昼から起きっぱなしでまったく頭が回りません(>_<)

このところ毎週1回は40時間以上起きている、という日があるんですが
今週はとりあえず56時間突破(爆)

徹夜仕事のあとに、職場の水道が詰まったため
業者さんに来て頂いて工事の立ち合いをして・・・

※配管に詰まった油の塊を見せて頂きましたが・・・えぐかったです。

さらに引き続き、徹夜仕事という無茶なメニュー。
なんとか無事終わってホッと一息という状態です。

100時間突破すると幻覚が見えたりして生命に関わってくるそうなので
そんなことにならないよう一旦睡眠をとってから復活したいと思います。

うーん、土曜も仕事だけにどこまでやれるか厳しいところですが
晩までにはなんとか予想に辿りつけたら、と思いますm(__)m
毎週、毎週、週末になるとこんなしょーもない言い訳ばかりで本当に
申し訳ないです(涙)

体力次第・・・    担【けん♂】

昨日の仕事が長引いて徹夜明け。
さらにそのまま翌日の仕事に突入という超ハードローテに
なってしまいました(>_<)

函館SSについて煮詰めていかねばならないところですが
脳みそが完全に綿のようになっているので(爆)
思考がまとまりません・・・。

今日できる時間と体力と気力があれば頑張りたいと思いますが
一旦仕事を終えて一眠りしてから、ということに
なるかもしれません。

・・・仕事が何時に終わるのかすらわからないんですけど。

年明け早々から出遅れ・・・   担【けん♂】

正月進行で一昨日の晩から徹夜明けにそのままさらにテッペン(夜中12時)超え、
金杯の予想どころか考察も終わっていなかったので、日曜の午前になんとか
仕上げようと思っていましたが、朝一から出掛ける用事が出来てしまい、
先ほどやっと帰宅しました。

ブログを始めてから8年半となりますが、時間不足で予想に辿り着けなかったのは
初めてかもしれません(体調不良でギブアップはありましたが・・・)
せっかく頂いたコメントへの返信も遅れてしまっており、本当に申し訳ないです(T_T)

せっかくなので後ほど中山金杯、京都金杯の回顧をする予定ですが、
自分の中でまとめ切れなかった状態で振り返るのは・・・うーん。

※出先から簡単な印を打った予想だけでも、とも思いましたが、
 なにぶんにもいまだに「ガラケー」を使っておりますので
 思うように操作が出来ずに諦めました。(機械音痴過ぎ:涙)

こんな中途半端なスタートで申し訳ないですが、徐々にリズムを
取り戻していきたいと思います。

参った(泣) 担【けん】

初めて携帯から更新。自宅のパソコンがイカれてしまい、記事をアップすることが出来ません(>_<)晩にはなんとか、と奮闘していますが少し滞り気味になりそうです。せっかくの天皇賞秋なのに~!

6年目の御挨拶&御礼   担【けん♂】

今日でブログを開設して5年が経過しました。

始める前にはブログなのかプログなのか、はたまたブロクなのかも
わかっていないくらいの初心者。
まさしく見切り発車でスタートしたわけで、まさかこれほど
続くだなんて想像もしていませんでした(^^;

記事の方もこれが5016稿目ということで、今年もなんとか
年間1000記事という目標を達成。
バタバタしながらも無事やって来れたことを感謝したいと思います。

この1年は身の回りにも色々と変化や出来事があり、
なかなか思うように記事が書けないこともありました。

正直、競馬の考察をしたり、記事を書いている場合じゃない、
と思うこともしばしば(>_<)

しかし、逆にそういうときに支えになってくれたのは
・・・このブログでした。

個人的な出来事を何度か取り上げさせて頂いたときにも
本当に多くの暖かい励ましのコメントを頂きました。
それがどれほど心の支えになったか・・・
改めて御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

ブログを続けてきて良かったなぁとつくづく思います。

競馬に関してはなかなかお役に立てるような考察も出来ませんが、
多くの方に見に来て頂き、コメント欄を通して交流をさせて頂けることが
本当に嬉しく、日々の更新の力になっております。
これからも是非一緒に競馬を楽しんでいけたらと思います(^^)

それにしても一年は本当にあっという間ですね。
やってみようと思った事の大半はまたやり残した事になってしまいました(爆)
競馬はまだまだ続きますし、このブログも力の続く限り頑張っていきますので、
焦る必要はないとも思いますが、新しいことにどんどん踏み込んで
マンネリ化しないように心掛けたいと思います。

続けてきたことで見えるようになったこともありますが、
逆に見えなくなってしまったこともあるなぁと最近とみに感じます。

日々勉強、常識に縛られ過ぎないよう新鮮な目で見ることを心掛けて
また一年、頑張っていきたいと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m   けん♂&けい♀

お知らせ   担【けん♂】

1年以上前から毎週毎週飽きもせずに、くだらない誹謗中傷コメント
繰り返している方へ。

これまでは他の方の目にさえ入らなければ、別に実害もないし
暇な馬鹿もいるもんだなぁ程度に考えて静観してきましたが、
今回のコメントはさすがに人間として正気を疑いました。

兄弟4ネ

脳内出血で倒れた弟は今も東京で不安を抱えながら頑張っています。
今回は奇跡的に回復したものの、幼い娘もいるし、家族の柱として
今後は絶対に倒れることはできません。

まだまだ検査と投薬は続きますし、全然安心出来る状況ではありません。

兄としても心配ですし、今後のことを考えると色々と
大きなプレッシャーもあったりします。

もちろん、他人事なので、あなたにまで心配してもらう必要はありませんが、
他人事と思うならばせめてそのまま放っておいてくれませんか?

ここで「死ね」という必要がどこにあるんですか?

死ね」と言われるようなことを私や弟がしましたか?

こんなことを言われて笑って許せるほど私は人間が出来ていません。

あなたがコメントをしてきた内容は全て保存してあります。
今回の件も合わせて、警察に通報させて頂きました。

少しでも競馬を通して楽しんで頂けるよう頑張ってきたつもりですが
それがこういう結果に繋がったというのが本当に残念です。

※この方のコメントはドコモの携帯からになっています。
 大変申し訳ないのですが、ひとまずドコモ携帯からの
 コメントの投稿を制限
させて頂きました。
 コメント欄を通じて多くの方と交流させて頂くことは
 ブログ運営において非常に嬉しく楽しいことなので
 こういった対策を採らざるを得ないのは本当に心苦しいのですが
 どうかご容赦ください。

大変不快な記事となってしまい、せっかく見に来て下さった方には
申し訳ない気持ちで一杯です。
今週は今年最後のGⅠ、有馬記念
少しでもお役に立てる考察が出来るよう頑張っていきますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。